【月額600円】 Amazonプライムビデオの料金・支払い方法を他社と徹底比較!無料で見れる作品も紹介

当ページのリンクには一部PRを含みます。

「Amazonプライムビデオの料金はいくら?」
「料金の支払い方法は?」
「ほかの動画配信サービスと比べてどんなメリット・デメリットがあるの?」
Amazonプライムビデオの利用を検討している方のなかには、上記のような疑問を抱いている方もいるでしょう。

Amazonプライムビデオは、月間プランもしくは年間プランに加入してAmazonプライム会員になることで利用できる動画配信サービスです。

支払い方法が豊富で、様々なメリットがあるので非常にコスパが高いです。

本記事では、Amazonプライムビデオの料金や支払い方法、メリット・デメリットなどについて詳しく解説しています。

また、Amazonプライムビデオと他社サービスを徹底比較していますので、利用を検討する際の参考にしてください!


30日間無料!

なら、対象のアニメ・映画・ドラマがぜんぶ見放題!無料期間が終わっても月額たった600円。年間プランならひと月あたり491円でもっとおトク。さらに、Amazonの配送特典や、1億曲が聞けるMusic Primeなどすべてご利用いただけます。

本記事の内容は、ネットオフの社員が実際に調査・検証を行い作成しています。一部PRリンクを含みますが、収益は調査/改善など品質向上に充てています。当サイトの運営ポリシー

鳥山 美桜(Toriyama Mio)

鳥山 美桜(Toriyama Mio)

編集・レビュー担当(動画配信サービス/電子書籍)

鳥山 美桜のプロフィール

目次

Amazonプライムビデオの料金(会費)はいくら?

を利用するにはプライム会員になる必要があり、プライム会員になることでAmazonプライムビデオ以外の様々なサービス・特典を利用できるようになります。

Amazonプライムビデオの料金は、以下の表をご覧ください。

月額
(税込)
年額
(税込)
無料期間
Amazonプライム600円5,900円30日間
Prime Student
(学生のみ)
300円2,950円6ヶ月間

なお、月間・年間どちらのプランでもサービス・特典内容自体は変わりません。

月額プランで1年間使用した場合と最初から年間プランで利用した場合では、以下のような差額が出ます。

【Amazonプライム会員】

1年間月額プランを利用した場合600円×12か月=7,200円
年間プランで利用した場合5,900円
差額1,300円
参考:Amazonプライム

【Prime Student】

1年間月額プランを利用した場合300円×12か月=3,600円
年間プランで利用した場合2,950円
差額650円
参考:Amazon Prime Student
Amazonプライム 料金の調査結果
スクロールできます

Amazonプライムビデオとは?

Amazonプライムビデオは、映画・ドラマ・アニメなどが見放題の動画配信サービスで、Amazonプライム会員の特典のひとつです。

見放題作品数は非公開ですが、国内外の様々な作品を取り扱っています。

また、Amazonプライムビデオのオリジナル作品もあり、クオリティが高く人気コンテンツとなっています。

パソコン・スマホ・タブレット・テレビなど様々なデバイスで視聴できるため、場所を選ばずコンテンツを楽しむことが可能です。

同時視聴数は3台までとなっているため、1人が契約すれば家族と共有することもできます。

現在、Amazonプライムビデオでは広告が表示されるようになっており、広告非表示にするには広告なしオプションに登録して月額390円(税込)を支払う必要があります。

次項では、Amazonプライム・ビデオに関する以下の3点を解説していますので利用を検討する際の参考にしてください。

Amazonプライム会員の特典一覧

Amazonプライム会員の特典は以下の通りです。

  • 配送オプション無料: 配送料・日時指定・当日配達・お急ぎ便などの配送オプションが無料
  • 特別取扱商品の取扱手数料無料:一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になる
  • プライム・ビデオ:追加料金なしで映画やアニメなどの作品が見放題
  • Amazon Music Prime:追加料金なしで1億曲以上聴き放題
  • Amazon photos:写真を容量無制限で保存できる
  • Prime Reading:追加料金なしで本や漫画・雑誌など対象作品が読み放題
  • Amazonフレッシュ:生鮮・食品・日用品などを注文から最短2時間で自宅まで届けてくれる
  • Prime Try Before You Buy:洋服や靴などを試着してから購入できる
  • タイムセール:一般会員よりも30分早くセールに参加できる
  • 会員限定セール:Amazonプライム会員限定のセールに参加できる
  • おむつ・おしりふき割引:おむつ・おしりふきを安く買える
  • Prime Gaming:ゲームやゲーム内アイテムを無料入手できる
  • 「Amazon Prime Mastercard」発行:Amazonポイントが2%還元される
  • 家族会員:Amazonプライムの特典を家族と共有できる

専門チャンネルを追加できる

Amazonプライム・ビデオは、月額600円(税込)で様々な作品を視聴できますが、有料の専門チャンネルを追加することでさらに多くの作品を視聴できます。

チャンネルごとに無料体験期間を設けているので、試しに利用してみるのもおすすめです。

以下は、Amazonプライム・ビデオのチャンネル一覧です。

【音楽】

チャンネル名月額料金(税込)無料期間
ミュージック・エア SELECT298円14日間
ダンスチャンネル オンデマンド387円14日間
Qello Concerts by Stingray490円14日間
スペシャオンデマンド770円14日間
タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン1,650円7日間

【ホビー・カルチャー】

チャンネル名月額料金(税込)無料期間
釣りビジョン セレクト550円14日間
寄席チャンネル 落語・お笑いSELECT550円14日間
鉄道チャンネル880円14日間

【スポーツ】

チャンネル名月額料金(税込)無料期間
Tリーグ TV198円7日間
バスケットLIVE for Prime Video300円7日間
セントラルスポーツ・フィットネスチャンネル440円14日間
yoga esse ヨガエス550円14日間
新日本プロレスワールド for Prime Video888円7日間
ブンデスリーガLIVE980円7日間
ゴルフネットワークプラスNew!1,650円7日間
サッカーLIVEライト2,350円7日間
DAZN3,700円

【ニュース・ドキュメンタリー】

チャンネル名月額料金(税込)無料期間
HISTORY330円14日間
テレ東京BIZ Select550円30日間
BBCワールドニュース792円14日間
日経CNBC プラス770円14日間

【バラエティ】

チャンネル名月額料金(税込)無料期間
MBS動画イズム Select280円14日間
エンタメ~テレ☆バラエティ オンデマンド387円14日間
ABC オンデマンド399円14日間
大阪チャンネルセレクト407円14日間
MEN’S NECO+オンデマンド459円14日間
VパラTVプラス499円14日間
ファミ劇Neoプラス550円14日間
よしもと劇場プレミアム1,500円14日間

【アニメ・キッズ】

チャンネル名月額料金(税込)無料期間
キッズステーション・オンデマンド217円14日間
ラフ&ピースマザー セレクト260円14日間
東映アニメチャンネル350円14日間
しまじろうとあそぼ380円14日間
NHKこどもパーク397円14日間
アニメタイムズ437円30日間
ニコロデオン440円14日間
マイ★ヒーロー499円14日間
dアニメストア for Prime Video550円30日間

【日本映画・TV】

チャンネル名月額料金(税込)無料期間
プラス松竹330円14日間
読売テレビチャンネル350円14日間
カンテレドーガ356円14日間
マイシアタープラスNew385円14日間
東宝名画座390円14日間
シネマコレクション by KADOKAWA396円14日間
東映オンデマンド499円14日間
極道戦線550円14日間
時代劇専門チャンネルNET550円14日間
日本映画NET550円14日間
FODチャンネル for Prime VideoNew976円
NHKオンデマンド990円

【外国映画・TV】

チャンネル名月額料金(税込)無料期間
MTV330円14日間
シネフィルWOWOW プラス390円14日間
プラスGAGAチャンネルNew!390円14日間
インディーズフィルム by Rialto-BFI490円14日間
MGMチャンネルNew! 500円14日間
韓国ドラマ・エンタメChannel K550円14日間
韓流チャンネル550円14日間
アジアプレミアム550円14日間
LIONSGATE+600円7日間
エンタメ・アジア660円14日間
アジアドラマチャンネル880円14日間
スターチャンネルEX -DRAMA & CLASSICS-990円7日間

【その他】

チャンネル名月額料金(税込)無料期間
Channel恐怖 550円14日間

学生はお得に利用できる

Amazonプライムビデオは月額600円(税込)ですが、下記のように学生は月額300円(税込)で利用できます。

月額
(税込)
年額
(税込)
無料期間
Amazonプライム600円5,900円30日間
Prime Student
(学生のみ)
300円2,950円6ヶ月間

ただし、利用するには以下のいずれかの学生であることを証明できるものが必要です。

  • 学籍証明
  • 学生証
  • 在学証明書
  • 合格通知書
  • 学校指定のメールアドレス

また、日本国内にある大学・大学院・短期大学・専門学校または高等専門学校の学生であることが条件となっています。

Amazonプライムビデオのコスパはいい?他社サービスと徹底比較

ここでは、Amazonプライムビデオと他社サービスの料金・無料体験期間・見放題作品数を比較して紹介していきます。

各サービスの特徴も紹介していますので参考にしてください。

スクロールできます
配信サービス名月額料金(税込)無料体験期間見放題作品数


600円~30日間非公開


890円~なし非公開


2,189円31日間300,000本以上


1.026円

Hulu | Disney+ セットプラン
・Hulu | Disney+ スタンダード セットプラン:月額1,490円
・Hulu | Disney+ プレミアム セットプラン:月額1,740円
1か月間100,000本以上


550円14日間170,000本以上


広告つきABEMAプレミアム:580円
ABEMAプレミアム:1,080円

ABEMAプレミアム | Disney+ セットプラン
・広告つきABEMAプレミアム | Disney+ スタンダード:月額1,470円
・ABEMAプレミアム | Disney+ スタンダード:月額1,690円
・広告つきABEMAプレミアム | Disney+ プレミアム:月額1,790円
・ABEMAプレミアム | Disney+ プレミアム:月額1,990円
なし30,000本以上


990円31日間180,000本以上


月額料金
・スタンダードプラン:月額 1,140円
・プレミアムプラン:月額 1,520円
年額料金
・スタンダードプラン:11,400円
・プレミアムプラン:15,200円
ドコモからの入会で最大6か月無料非公開

Netflix

Netflixでは映画・ドラマ・アニメなど様々な作品を楽しめます。

Netflix独占配信やオリジナル作品はクオリティが高く、人気コンテンツとなっています。

Netflixは複数の料金プランがありますが、主な違いは画質・同時視聴数・ダウンロード可能数で、プランによって見放題作品数が少なくなるわけではありません。

作品数非公開
月額料金(税込)広告つきスタンダード:890円
スタンダード:1,590円
プレミアム:2,290円
無料お試し期間なし
同時視聴広告つきスタンダード:2台
スタンダード:2台
プレミアム:4台
アカウント共有5ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)×
対応デバイススマートテレビ
ゲーム機
PCモバイル機器
タブレット
対応画質HD/FHD/UHD
支払方法クレジットカード
デビットカード
バーチャルカード
プリペイドカード
Netflixプリペイド・ギフトカード
PayPay
キャリ決済などパートナー経由のお支払い
運営会社Netflix, Inc.

Netflixについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!

U-NEXT

は、映画・ドラマ・アニメなど、約300,000作品以上が見放題の動画配信サービスです。

音楽・舞台・スポーツのライブ配信もしています。

また、電子書籍も配信しており、読み放題雑誌や一部無料で読めるマンガがあるので、様々なコンテンツを楽しめます。

月額料金は2,189円(税込)と高めですが、31日間の無料お試し期間があるため気になる方は試してみるといいでしょう。

作品数35万本以上
月額料金(税込)2,189円
無料お試し期間31日間
同時視聴4台
アカウント共有4ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスPC
スマートフォン/タブレット
スマートTV
Chromecast 
Amazon Fire
TV
popIn AladdinFire
TV Stick 
Google Home
PS4/ PS5
対応画質4K/SD/ HD/FHD
支払方法クレジットカード
キャリア決済
楽天ペイ
Apple IDギフトコード
U-NEXTカード(プリペイドカード)
運営会社株式会社U-NEXT

Hulu

では、映画やドラマなど100,000作品以上が見放題で、Hulu独占配信やオリジナル作品があります。

独占配信は「Nizi Project」、Huluオリジナル作品は「君と世界が終わる日に」や「神様のえこひいき」など、クオリティの高い作品が揃っています。

作品数14万本以上
月額料金(税込)1,026円
無料お試し期間なし
同時視聴4台
アカウント共有6ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイステレビ
メディアプレイヤー
ゲーム機セット
トップボックス
ブルーレイプレイヤー
プロジェクター
スマートフォン/タブレット
パソコン
対応画質HD/FHD/UHD
支払方法クレジットカード
キャリア決済
PayPal
Huluチケット(プリペイドカード)
PayPayLINE
PayiTunes
Store決済
Google Play 決済
Yahoo! ウォレット
Amazon アプリ内決済 など
運営会社HJホールディングス株式会社

DMM TV

は、アニメ作品が充実しており、5,400作品以上配信されています。

そのほか、ドラマや映画など170,000作品以上が見放題です。

月額550円(税込)で14日間の無料お試し期間があり、新規登録でDMM TV(単品購入)・DMMブックス・DMM GAMESなどのDMM関連サービスで使えるDMMポイントが550ポイント付与されます。

ポイント付与以外にも複数のDMMプレミアム会員特典があるので、コスパが高い動画配信サービスです。

作品数20万本以上
月額料金(税込)550円
無料お試し期間14日間
同時視聴4台
アカウント共有4ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスiOS
Android
Amazon
Fire TV
Android TV
PCPS5
対応画質4K/フルHD/HD/SD
支払方法クレジットカード
DMMポイント
キャリア決済
PayPay
Apple アプリ内課金
Google Play アプリ内課金
Amazon アプリ内課金
運営会社合同会社DMM.com

について、もっと詳しく知りたい方はこちら!

ABEMAプレミアム

は、「ABEMA TV」の有料プランです。

ABEMA TVは無料でも多くの作品を視聴できますが、ABEMAプレミアムを利用することで広告なしでさらに多くの作品を視聴できます。

また、無料プランよりレンタル作品や有料ライブをお得に購入できます。

作品数非公開
月額料金(税込)広告つきABEMAプレミアム:580円
ABEMAプレミアム:1,080円

広告つきABEMAプレミアム | Disney+スタンダード:1,470円
ABEMAプレミアム | Disney+スタンダード:1,690円
広告つきABEMAプレミアム | Disney+プレミアム:1,790円
ABEMAプレミアム | Disney+プレミアム:1,990円
無料お試し期間なし
同時視聴広告つきABEMAプレミアム:1
ABEMAプレミアム:2
アカウント共有1ユーザー(登録ユーザーのみ)
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスブラウザ(パソコン)
ブラウザ(スマートフォン/タブレット)
Android スマートフォン
タブレット
iPhone/iPadFire
タブレット
テレビ
セットトップボックス
ゲーム機
対応画質フルHD/HD/SD
支払方法クレジットカード
キャリ決済
iTunes Store
Google Play
Amazonアプリストア
運営会社株式会社AbemaTV

について、もっと詳しく知りたい方はこちら!

Lemino

Lemino(旧dtv)は、ドラマや映画など180,000作品以上が見放題の動画配信サービスです。

独占・先行配信作品もあり、スポーツや音楽のライブ配信も行っています。

ドコモが提供しているサービスですが、ドコモユーザー以外も利用できます。

Leminoでは、そのときの気分に合わせた作品を検索できる機能やコミュニティ機能など、ほかの動画配信サービスにはない機能があるのでおすすめです。

作品数18万本
月額料金(税込)990円
無料お試し期間31日間
同時視聴4台
アカウント共有1ユーザー(登録ユーザーのみ)
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスiOS
Android
PC
Android TV
対応端末(Chromecast、ドコモテレビターミナルドコモテレビターミナル02含む)
Amazon Fire TVFire TV Stick
対応画質自動/最高画質/高画質/標準画質
支払方法クレジットカード
App Store
Google Play
Leminoプレミアムプリペイドカード
電話料金合算払い(ドコモユーザーのみ)
dポイント(ドコモユーザーのみ)
運営会社株式会社NTTドコモ

について、もっと詳しく知りたい方はこちら!

ディズニープラス

Disney+は、ディズニー・マーベル・ピクサーなどの作品が見放題です。

最近は映画やアニメなども充実しており、オリジナル作品のクオリティも高いです。

音質はDolby Atmosに対応しているため、高音質でコンテンツを楽しめます。

ドコモからの入会で最大6か月無料で利用できます。

作品数16,000以上
月額料金(税込)スタンダード:1,140円、年額11,400円(月あたり950円)
プレミアム:1,520円、年額15,200円(月あたり1,267円)
無料お試し期間ドコモ経由
・全ユーザー:実質1ヶ月間無料
・ドコモユーザー:実質最大6ヶ月無料
J:COM経由:最大3カ月無料
同時視聴スタンダード:2台
プレミアム:4台
アカウント共有7ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)無し
対応デバイスiOS
Android
Amazon
Fireタブレット(Fire OS 5.0以上)
PC
Amazon Fire TV
Apple TV 4K
Apple TV HD
ChromecastPS4/PS5
Xbox
Android
TVデバイススマートTV
対応画質スタンダード:1080p Full HD
プレミアム:4K UHD&HDR
支払方法クレジットカード
デビットカード
PayPal
PayPay
Amazon
Apple
Google
ドコモ経由
J:COM経由
運営会社ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
※ドコモから入会の場合月額プランのみ

Amazonプライムビデオの支払い方法

ここでは、Amazonプライムビデオの支払い方法を解説していきます。

Amazonプライムビデオの支払い方法は以下の6通りです。

Amazonプライム 支払方法の調査結果

クレジットカード

対応クレジットカードブランドは以下の通りです。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

クレジットカード以外でも、デビットカードやバンドルカード(プリペイドカード)、Vプリカも使用できます。

デビットカードは多くの場合、15歳以上(高校生から)であれば発行できるので、学生もカードで支払いができます。

クレジットカード払いは、クレジットカードのポイントが貯まるため、ポイントを貯めている人におすすめです。

キャリア決済

キャリア決済は、スマホの利用料金と一緒に支払える支払い方法です。

キャリア決済ができるのは以下の4つのキャリアです。

  • docomo
  • au
  • SoftBank
  • Y!mobile

上記の通り、格安SIMでキャリア決済ができるのはY!mobileのみとなっています。

キャリア決済を利用すれば、クレジットカードを持っていない人でも問題なくAmazonプライムビデオの支払いができるため便利です。

Amazonギフト券

Amazonプライムビデオは現金払いには対応していませんが、コンビニや家電量販店などでAmazonギフト券を現金で購入して利用料金を支払うことができます。

ただし、Amazonプライムは登録時にクレジットカードまたはキャリア決済の情報を入力しなければなりません。

そのため、Amazonギフト券だけで登録することはできません。

登録する上でクレジットカードやキャリア決済の情報が必要なだけなので、実際にクレジットカードやキャリア決済で支払う必要はないです。

なお、Amazonギフト券は、印刷タイプ・メールタイプ・チャージタイプがあります。

チャージタイプは好きな金額をチャージして使用でき、オートチャージ機能もあるため便利です。

パートナーポイントプログラム

パートナーポイントプログラムは、JCBのクレジットカードを持っている人だけが使用できる支払い方法です。

JCBのOki Dokiポイントで会費を支払えます。

Oki Dokiポイントは1,000円で1ポイント貯まります。

1ポイントは3.5円なので、たとえばJCBクレジットカードで20万円分買い物すると200ポイント貯まるため700円分になります。

なお、パートナーポイントプログラムで支払う場合は、JCB公式サイト内のページで登録が必要です。

あと払い(ペイディ)

Amazonプライムの利用料金は、決済サービス「Paidy」を利用することであと払いもできます。

利用料金は、翌月の10日までに支払えば問題ありません。

あと払い料金の支払いは、コンビニ払い・口座振替・銀行振込から選べます。

ただし、コンビニ払いは356円の手数料がかかり、銀行振込も各金融機関の振込手数料がかかるので注意してください。

なお、手数料無料の3回払いもできるため、Amazonで高額商品を購入するときなどにも利用できます。

PayPay

Amazonプライムビデオの料金の支払いは、PayPayにも対応しているので普段から利用している人にとっては便利です。

ただし、支払いに利用できるのは「PayPayマネー」と「PayPayポイント」のみとなっており、「PayPayマネーライト」での支払いはできません。

また、PayPayでAmazonプライムの利用料金を支払う際は、PayPayアカウントとAmazonアカウントを連携させる必要があります。

Amazonプライムビデオの支払い方法については、以下の記事で詳しく解説しています。支払い方法の変更手順も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
Amazonプライムの支払い方法を徹底解説!変更手順やお得なプランも紹介【画像付き】 この記事のPOINT! Amazonプライムの支払い方法がわかる Amazonプライムのお得な支払い方法がわかる Amazonプライムの支払い方法を変更する手順がわかる 「Amazonプライ...
Amazonプライム 支払方法の調査結果

Amazonプライムビデオの料金に関するよくある質問

Amazonプライムビデオの利用を検討している方の中には、以下のような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、Amazonプライムビデオの料金にまつわる代表的な疑問に、わかりやすくお答えします。

料金の請求・引き落としのタイミングはいつ?

Amazonプライムビデオの料金は、選択したプラン(月間または年間)に応じて、自動で請求・引き落としされます。

たとえば5月10日に登録した場合、月間プランなら毎月10日、年間プランなら翌年の5月10日に更新・請求が行われます。

実際の引き落とし日は、登録しているクレジットカード会社や支払い方法によって前後する場合があります。

なお、無料体験を利用している場合は、無料期間終了日の翌日から有料会員として課金が開始されます。無料体験の終了日を事前に確認しておくと安心です。

月額以外にかかる料金はある?

Amazonプライムビデオの基本料金は月額600円または年額5,900円で、多くの映画やアニメ作品を見放題で楽しめます。

しかし、レンタル作品や購入作品など対象外のコンテンツは、別途課金しなければ視聴できません。

また、Amazonプライムビデオチャンネルと呼ばれる有料チャンネル(NHKオンデマンドやJ SPORTSなど)を利用する場合や広告非表示オプションを利用する場合も、追加で月額費用が発生します。

追加料金が気になる方は、視聴前に「プライムマーク」がついているかどうか確認するようにしましょう。

プラン変更は後からでもできる?

Amazonプライムビデオのプラン変更はいつでも可能です。

プラン変更を希望する場合は、Amazonのアカウントサービスから「プライム会員情報の設定・変更」にアクセスし、希望するプランを選択してください。

変更手続きを済ませると、すぐに新しいプランに切り替わります。

特典を使っていない場合は、支払った月額料金が返金され、代わりに年会費5,900円が請求されます。

ただし、すでにプライム特典を使っていた場合は、月額料金が戻ってこない可能性もあるので注意しましょう。

プラン変更に伴う手数料は発生しないので、ライフスタイルや利用頻度に合わせて柔軟に選択するとよいでしょう。

解約時の料金は日割りになりますか?

Amazonプライムビデオを解約した場合、料金は日割りでの返金になりません。

月額プラン・年間プランともに、すでに支払った期間の料金は返金されず、解約手続きを行っても契約期間の終了日まではサービスを利用できます。

返金については、プライム特典を一度も利用していない場合に限り、全額の会費が戻ってきます。

いっぽうで、特典をすでに利用している場合は原則として払い戻しの対象外ですが、状況によってはAmazon側の判断で一部が返されることもあるようです。

Amazonプライムビデオに学生料金はある?

Amazonプライムビデオでは、Prime Studentという学生向け会員プログラムを提供しており、月額300円(税込)で利用できます。

サービス内容は通常のプライム会員と同じです。

まとめ

ここまで解説してきたように、Amazonプライムビデオは月額600円(税込)もしくは年額5,900円(税込)で利用できます。

Amazonプライムビデオを利用するにはAmazonプライム会員になる必要がありますが、様々な特典があるので非常にコスパが高いです。

本記事では、Amazonプライムビデオの料金や支払い方法、メリット・デメリットなどについて詳しく解説しました。

また、Amazonプライムビデオと他社サービスの比較もしましたので、利用を検討する際の参考にしてください!

作品数非公開
月額料金(税込)600円(学生は300円)
広告なしオプション:390円
無料お試し期間30日間(学生は6ヶ月間)
同時視聴3台
アカウント共有6ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応画質SD/HD/フルHD/4K
支払方法クレジットカード
携帯決済
PayPayあと払い (ペイディ)
Amazonギフト券(プリペイドカード)
パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
運営会社Amazon.com Inc.

編集部おすすめ記事!

目次