Amazonプライム会員を解約(退会)する方法をわかりやすく解説!

当ページのリンクには一部PRを含みます。

「Amazonプライムの解約方法を知りたい」
「ちゃんと解約できているか不安」
そんな疑問を持つ方のために、この記事ではの解約方法と手順をわかりやすく解説します。

は、ほしい物がすぐ届くお急ぎ便を利用したり、Amazonプライムビデオで映画やアニメを楽しんだりできるとても便利なサービスですよね。

でも、月額料金がかかるサービスなので、あまり利用頻度が高くない場合などは「もう解約したい」と思うこともあるかもしれません。
そんなときのために、この記事では解約方法を詳しく丁寧にお伝えします。

また、解約するときに注意するべきことや、解約を検討中の人が悩みがちな疑問、よくある質問にも答えます。

正しい手順で、確実にを解約したい人は、ぜひ最後まで目を通してみてください。


30日間無料!

なら、対象のアニメ・映画・ドラマがぜんぶ見放題!無料期間が終わっても月額たった600円。年間プランならひと月あたり491円でもっとおトク。さらに、Amazonの配送特典や、1億曲が聞けるMusic Primeなどすべてご利用いただけます。

本記事の内容は、ネットオフの社員が実際に調査・検証を行い作成しています。一部PRリンクを含みますが、収益は調査/改善など品質向上に充てています。当サイトの運営ポリシー

鳥山 美桜(Toriyama Mio)

鳥山 美桜(Toriyama Mio)

編集・レビュー担当(動画配信サービス/電子書籍)

鳥山 美桜のプロフィール

目次

Amazonプライム(アマプラ)を解約する方法

は、ブラウザのAmazon公式Webサイトからでも、iPhoneや Androidスマートフォン・タブレット端末のAmazonショッピングアプリからでも解約手続きをすることが可能です。

また、疑問点や質問したいことがあるとき、ちょっとした手順を踏めば電話やチャットでAmazonカスタマーサービスの担当者と直接やりとりをしながら解約手続きをすることも可能です。

あなたがやりやすいと思うやり方で解約手続きをできるよう、これからそれぞれの詳しい方法を解説していきます。

パソコンやスマートフォン・タブレットなど、Amazonプライムの解約に使用する予定の端末を用意して、解説を読みながら解約手続きを進めてください。

Amazonプライム 解約方法の調査結果

Amazonプライムのサイトから解約する方法

パソコンやスマートフォン・タブレットのブラウザから公式Webサイトを通して解約するには、次の手順で手続きをします。

  • まず、パソコンやスマートフォン・タブレットから、にアクセスします。
  • にログインします。プライム会員に登録しているAmazonアカウントの、メールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力してログインします。
  • ログインしたら、アカウントサービスの画面から「Amazonプライム会員情報」を選択します。
  • プライム会員情報画面が表示されたら、「会員資格を終了する」を選択します。
  • 利用できるなくなる特典の確認画面が表示されたら、「全ての特典を終了する」を選択します。
  • プライム会員の契約終了期間が表示されたら、「YYYY/MM/DD(更新年月日)特典と会員資格を終了」または「今すぐ解約する」を選択します。

「YYYY/MM/DD(更新年月日)特典と会員資格を終了」を選んだ場合は、次の更新日の前日までAmazonプライム特典のサービスが継続して利用できます。

更新日になったら解約されて、Amazon Prime Videoをはじめとするプライム会員特典のサービスが利用できなくなります。

「今すぐ解約する」を選んだ場合は、すぐに解約となり、それ以降Amazonプライム特典のサービスは利用できなくなります。

Amazonプライムのアプリから解約する方法

Amazonプライムをスマホアプリから解約したい場合は、次の手順で手続きをしましょう。
iPhone・Androidのスマートフォン、タブレットともに同じ方法で解約できます。

  • まず、スマートフォンでをタップして起動します。
  • アプリを開いたら、画面の右下にある「≡」をタップします。
  • さまざまなオプションメニューが表示されたら、画面を下にスクロールして「カスタマーサービス」を選択します。
  • 「カスタマーサービス」のメニューから「Amazonプライム会員」を選択します。
  • 「Amazonプライム会員」のオプションの中から「プライム会員をキャンセル」を選択します。
  • プライム会員の解約ページに移動したら、「Amazonプライム会員登録のキャンセル」を選択します。

これでAmazonプライム会員の解約手続きは完了します。
ただし、この手続きを行えるのはAmazonショッピングアプリからだけです。

Amazon Prime Videoアプリからは解約手続きができないので、うまく手続きができないときは、開いているアプリを間違えていないか確認してください。

電話で会話して解約する方法

Amazonプライムは電話でAmazonカスタマーサービスの担当者と直接やりとりしながら解約手続きをすることも可能です。

しかし、こちらから電話をかけるための電話番号は公式サイトに書いていないので、Amazonカスタマーサービスのほうから電話をかける必要があります。

Amazonショッピングアプリを一見しただけではわかりづらく、少しややこしいですが、以下の手順でAmazonカスタマーサービスに電話対応を依頼できます。

  • まず、スマートフォンでをタップして起動します。
  • アプリを開いたら、画面の右下にある「≡」をタップします。
  • さまざまなオプションメニューが表示されたら、画面を下にスクロールして「カスタマーサービス」を選択します。
  • 「カスタマーサービス」のメニューから「Amazonプライム会員」を選択します。
  • 「Amazonプライム会員」のオプションの下にある「カスタマーサービスへ連絡」をタップします。
  • 「今すぐ電話をリクエストする」をタップします。
  • 電話番号を入力後、「今すぐ電話がほしい」をタップします。

これで入力した電話番号にAmazonカスタマーサービスのオペレーターから電話がかかってきます。

直接、担当者と会話をしながら解約手続きを進められるので、わからないことがあるときやオンラインでの手続きが不安なときには便利です。

チャットを使って解約する方法

Amazonプライムはチャットを使って解約することもできます。
チャットでの解約は次の手順で進めていきましょう。

  • をタップして起動します。
  • アプリを開いたら、画面の右下にある「≡」をタップします。
  • さまざまなオプションメニューが表示されたら、画面を下にスクロールして「カスタマーサービス」を選択します。
  • 「カスタマーサービス」のメニューから「Amazonプライム会員」を選択します。
  • 「Amazonプライム会員」のオプションの下にある「カスタマーサービスへ連絡」をタップします。
  • 「今すぐチャットを開始する」をタップします。

チャット画面が開くと、最初にAIチャットボットが質問内容を尋ねてくるので、自分の状況に合った選択肢を選んでください。

チャットを通じて質問をすると、その場で答えになりそうなサポートページのURLが送られて来るので、電話よりもスムーズに問題を解決できることがあります。

もしチャットボットとの対話で問題が解決しなくても、直接Amazonカスタマーサービスの担当者と話すこともできるので、安心して利用できます。

Amazonプライム 解約方法の調査結果

dアニメストア for Prime Videoのみを解約する方法

dアニメストアfor Prime Videoは、Amazonシッピングアプリからだと解約できませんが、ブラウザのAmazon公式Webサイトからであればdアニメストアfor Prime Videoだけを解約することが可能です。

これから解説する手順で手続きを進めましょう。

  • まず、パソコンやスマートフォン・タブレットのブラウザでにアクセスします。
  • にログインします。
  • Amazonプライムに登録しているAmazonアカウントの、メールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力してログインします。
  • ログインしたら、Prime Videoのチャンネル管理ページにアクセスします。
  • 「チャンネル設定」を選択します。
  • dアニメストアfor Prime Videoから、「チャンネルを登録解除」を選択します。
  • 解約時期を以下の3つの選択肢から選びます。
    • 更新の3日前に通知する(次回更新日の3日前に登録しているメールアドレスにリマインダーのメールが送られてくるので、そのときに解約するか決めることができます)
    • 自動更新機能を無効にして、◯年◯月◯日まで視聴する(自動更新をオフにし、契約期間が終わったら自動的に解約されます)
    • 今すぐキャンセルして払い戻しを受ける
  • (即時キャンセルとなり、数日以内に返金処理が行われます)

「更新の3日前に通知する」や「自動更新機能を無効にして、◯年◯月◯日まで視聴する」を選択した場合は、次の更新日までdアニメストアfor Prime Videoのコンテンツを引き続き視聴できます。

継続するか解約するか悩んでいるときは、「更新の3日前に通知する」を選択しておき、更新前に忘れずに考えられるようにしましょう。

「今すぐキャンセルして払い戻しを受ける」を選んだ場合は、すぐにサービスを利用できなくなり、登録している支払い方法に対して数日以内に返金処理がされます。

また、解約処理が完了したら、登録しているメールアドレス宛に手続き完了のメールが送られてきます。

このメールを確認し、手続きが正しく完了したことをチェックするのを忘れないようにしましょう。

Amazonプライム解約のタイミング

はいつでも自由なタイミングで解約できますが、場合によっては解約するタイミングを適切に選んだ方がお得になる場合もあります。

せっかくなら、ベストなタイミングで解約できるようにして、プライム会員特典のサービスをフルに活用しましょう。

利用状況や目的に応じたタイミングの選び方を紹介します。

解約するタイミングの選択

を解約するタイミングは、上述通り、「今すぐ解約」か「期間満了で解約」の二つのオプションから選ぶことができます。

「今すぐ解約」を選ぶと、手続き完了後すぐにプライムの特典が利用できなくなってしまいます。

ただし、サービスの利用状況によっては返金が受けられる場合があるので、これからプライム会員特典のサービスを利用する予定がないなら、「今すぐ解約」を選びましょう。

一方、「期間満了で解約」を選ぶと、解約手続きをしても返金を受けられなくなってしまいます

しかし、次の更新日までプライム会員特典のサービスを引き続き利用することができるので、無料体験期間をフルに活用したい人などは「期間満了後に解約」を選ぶのがおすすめです。

解約をし忘れる心配をせずにAmazon Prime Videoの視聴やショッピングを楽しめるよう、早めに手続きを完了させてしまいましょう。

Amazonプライム解約に伴う返金

に申し込みをしてからプライム会員特典のサービスを一度も利用していなかったなら、プライム会員を解約するときに、会費として支払った金額が全額戻ってきます。

返金の方法は、プライム会員費の支払い方法によるので、自分がどの支払い方法を選択していたかを確認してみてください。

Amazonギフトカードで支払っている場合は、まず先にクレジットカードで支払った分の返金があり、そのあとで残りの金額がAmazonギフトカード残高に加算されます。

返金処理は2~3営業日後になるので、返金されるタイミングになったら、支払いに使用していた口座やギフトカードの残高を確認してみてくださいね。

Amazonプライムを解約するときの注意点

の解約手続きを早まったり、逆に忘れてしまったりすると、せっかくの無料体験期間やプライム会員特典のサービスを活用しきれなくなってしまいます。

もったいないプライム会員体験にならないよう、Amazonプライムを解約するときに注意しておいたほうが良いことがいくつかあるので、解約の手続きをする前にはこれから説明することを確認しておいてください。

Amazonプライムビデオだけを解約することはできない

には複数のサービスが含まれていますが、一部のサービスだけを解約することはできません。

なので、Amazonプライムを解約すると、Amazon Music Primeや無料のお急ぎ便といったAmazon Prime Video以外のプライム会員特典のサービスも全て利用できなくなってしまいます。

これらのサービスでこれからも使いたい物があるなら、Amazonプライムは解約せず、継続して自動更新するようにしましょう。

無料体験期間中に解約しないと、自動更新される

無料体験期間が終わると、有料のAmazonプライム会員に自動的に移行して、サービス利用料金が請求されてしまいます。

もし、Amazonプライムの利用を継続しないつもりなら、無料体験期間中に忘れずに解約手続きを済ませておくことが重要です。

「期間満了で解約」を選んであらかじめ手続きをしておけば、無料期間中に思う存分コンテンツを楽しむことができ、解約し忘れで利用料金が発生してしまう心配もなくなります。

「期間満了で解約」しないと、自動更新される

無料体験期間中に、「期間満了で解約」を選択して解約手続きをしておかないと、無料体験期間が終了した瞬間に有料のAmazonプライム会員に自動的に切り替わり、プライム会員特典サービスの利用料金が請求されてしまいます。

dアニメストアの解約方法と同様、アカウントサービスの「プライム会員情報を管理する」から「更新前にお知らせを受け取る」にチェックを入れておけば、無料体験期間終了の3日前に登録しているメールアドレス宛にメールが来るので、退会のタイミングを逃さずにすみます。

無料体験のみで利用をやめるつもりなら、解約手続きは忘れずに、あらかじめ完了させておきましょう。

アプリ削除だけでは自動課金は止まらない

アプリを端末から削除しても、プライム会員の契約が自動的に解約されることはありません。さらに、アカウントからログアウトするだけでも解約にはならないので注意が必要です。

確実に退会するためには、必ず正しい手順に従って解約手続きを完了させましょう。

Amazonプライムを解約する際のよくある質問

ここからは、Amazonプライムの解約に関してのよくある質問に答えていきます。

プライム会員費用の返金や保有中のAmazonポイントについて、プライム会員の再登録や解約に失敗しているかもしれない事例についてなど、気になるポイントを丁寧に解説していくので、疑問に思っていることがある人はぜひチェックしてみてください。

Amazonプライムを解約できないのはなぜ?

普段Amazon Prime Videoのサービスを使用しているデバイスがテレビだとしても、テレビから退会手続きはできません。

また、Amazon Prime Videoのアプリからも退会できないので注意が必要です。
Amazonプライムの解約手続きは、ブラウザのAmazon公式Webサイトか、Amazonショッピングアプリから行いましょう。

アプリをアンインストール(削除)したり、アカウントをログアウトしたりするだけでは解約したことにはならないので、正しい手続きの手順を踏んで確実に退会処理を完了させましょう。

年額払いにしていた場合、どう返金される?

Amazonプライムの利用料金を年額払いで契約していた場合でも、月額払いで契約している場合と同じく、利用状況に応じてAmazonのシステム上で金額が計算され返金を受けることが可能です。

ただし、プライム会員特典のサービスをよく利用していた場合には、返金額が少なかったり返金されなかったりすることもあります。

プライム会員特典のサービスをまったく利用していなかった場合には全額返金されるので、安心してくださいね。

からAmazonカスタマーサポートに電話やチャットでお問い合わせしてみることをおすすめします。

Amazonプライムを解約したあとのAmazonポイントはどうなる?

Amazonプライムを解約しても、獲得済みのAmazonポイントはなくならず、そのまま保持されます。

ただし、Amazonのアカウント自体を削除すると、保有Amazonポイントも同時に失われてしまいます。

そのあとで新しいアカウントを作成しても、Amazonポイントを引き継いだり、復活させたりすることはできないので、アカウントを削除するときは十分注意してください。

Amazonプライムの解約をキャンセルできる?

Amazonプライムの解約手続きをしてしまったけれど、やっぱりこれからも使いたくなったというときには、解約のキャンセルができます。

その場合は、次の更新日までにもういちど手続きが必要です。

から「プライム会員情報の管理」の画面を開き、「会員資格を継続する」を選択すれば解約キャンセルが可能なので、確認してみてください。

無料体験期間中にAmazonプライムを解約できる?

Amazonプライムは無料体験期間中でも解約できます

ただし、無料体験期間が終わると自動的に有料会員になってしまうため、継続して利用するつもりがなければ、登録から30日以内に退会する必要があります。

解約手続きせずに更新日が過ぎると、プライム会員特典のサービス利用料金が請求されます。

無料体験期間のみでAmazonプライムを解約するつもりなら、更新日が来る前に「期間満了で解約」を選択して、自動更新をキャンセルしておきましょう。

Amazonプライムを解約した後で再登録したら、無料体験できる?

基本的にはひとつのアカウントで無料体験を受けることができるのは一度きりです。

しかし、ある程度の期間がたてば、また無料体験が利用可能になることもあります。

ブラウザからAmazonプライム無料体験のページにアクセスしてみて、「30日間の無料体験を試す」という表示があれば、無料体験を利用できるようになっています。
気になる方はチェックしてみてください。

Amazonプライムを解約したはずなのに、動画が観られる理由は?

「期間満了で解約」を選択したなら、次の更新日の前日まではAmazon Prime Videoを視聴できます。

利用期間が終わったはずなのにAmazon Prime Videoが観られるときは、解約手続きがうまく完了できていないかもしれません。

その場合は、自分のアカウント情報を確認してください。もしもまだプライム会員だった場合にはもういちど解約手続きをするか、必要があればAmazonカスタマーサポートに相談しましょう。

Amazonプライムを解約したはずなのに、請求される理由は?

Amazonショッピングで買い物をして、お届け先や請求先の情報を登録するときなどに、自分ではそのつもりはなくてもまた会員登録をしてしまっている可能性があります。

プライム会員費用の請求が来たら、まずは自分のアカウント情報を見て、プライム会員になっていないか確認してみてください。

もしもプライム会員になっていた場合は、もういちど解約手続きをするか、必要があればAmazonカスタマーサポートに連絡しましょう。

Amazonプライムを解約したあとにおすすめの動画配信サービス

Amazonプライムを解約すると、映画やドラマ、アニメなど豊富なコンテンツが視聴し放題のAmazon Prime Videoが利用できなくなってしまいます。

そこで、Amazon Prime Videoの代わりに楽しめるエンタメサービスをいくつか紹介します。

それぞれ特徴や充実しているコンテンツのジャンルが異なっているので、あなたの好みのサービスを探してみてくださいね。

U-NEXT

は、国内最大級の動画配信サービスです。

作品数は約250,000本と圧倒的で、あらゆるジャンルの映画やドラマ、アニメが見放題です。

映像作品だけでなく電子書籍の取り扱いもあり、読み放題の雑誌や、毎月付与されるポイントで購入できるマンガを楽しむこともできます。

月額料金はほかのサービスと比べるとややお高めですが、見放題作品以外に話題の最新作もレンタルできるので、あなたの心をつかむコンテンツがきっと見つかるはず。
ぜひお気に入りの作品を探してみましょう。

作品数35万本以上
月額料金(税込)2,189円
無料お試し期間31日間
同時視聴4台
アカウント共有4ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスPC
スマートフォン/タブレット
スマートTV
Chromecast 
Amazon Fire
TV
popIn AladdinFire
TV Stick 
Google Home
PS4/ PS5
対応画質4K/SD/ HD/FHD
支払方法クレジットカード
キャリア決済
楽天ペイ
Apple IDギフトコード
U-NEXTカード(プリペイドカード)
運営会社株式会社U-NEXT

NETFLIX

NETFLIXは、映画やアニメ、ドラマが見放題の動画配信サービスですが、海外ドラマや映画がとくに充実しています。

国内ドラマやアニメは少なめですが、字幕言語を日本語以外に切り替えることができるので、海外作品を外国語字幕で観て語学学習をするのにも向いています。

クオリティが高くスケールが大きいと評判のオリジナル作品はネット上でたびたび話題になるので、SNSでバズった作品は逃さずチェックしておきたい、という人にもおすすめです。

作品数非公開
月額料金(税込)広告つきスタンダード:890円
スタンダード:1,590円
プレミアム:2,290円
無料お試し期間なし
同時視聴広告つきスタンダード:2台
スタンダード:2台
プレミアム:4台
アカウント共有5ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)×
対応デバイススマートテレビ
ゲーム機
PCモバイル機器
タブレット
対応画質HD/FHD/UHD
支払方法クレジットカード
デビットカード
バーチャルカード
プリペイドカード
Netflixプリペイド・ギフトカード
PayPay
キャリ決済などパートナー経由のお支払い
運営会社Netflix, Inc.

Netflixについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!

ABEMA

は、無料で楽しめるインターネットテレビ局です。

ニュースやスポーツ番組などリアルタイムの番組視聴が無料で、テレビ番組と同じ感覚で楽しめます。

有料のプレミアム会員になると、番組の見逃し配信や、映画やドラマ、アニメなどのプレミアム作品が見放題になります。

若者向けのコンテンツが充実していて、自宅にテレビを置いていない若い世代にとくに人気があります。

作品数非公開
月額料金(税込)広告つきABEMAプレミアム:580円
ABEMAプレミアム:1,080円

広告つきABEMAプレミアム | Disney+スタンダード:1,470円
ABEMAプレミアム | Disney+スタンダード:1,690円
広告つきABEMAプレミアム | Disney+プレミアム:1,790円
ABEMAプレミアム | Disney+プレミアム:1,990円
無料お試し期間なし
同時視聴広告つきABEMAプレミアム:1
ABEMAプレミアム:2
アカウント共有1ユーザー(登録ユーザーのみ)
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスブラウザ(パソコン)
ブラウザ(スマートフォン/タブレット)
Android スマートフォン
タブレット
iPhone/iPadFire
タブレット
テレビ
セットトップボックス
ゲーム機
対応画質フルHD/HD/SD
支払方法クレジットカード
キャリ決済
iTunes Store
Google Play
Amazonアプリストア
運営会社株式会社AbemaTV

について、もっと詳しく知りたい方はこちら!

ディズニープラス

は、ディズニーのアニメや映画が見放題の動画配信サービスです。

ディズニー作品以外にも、スター・ウォーズやマーベルなどの人気作品や、国内外の豊富なオリジナルコンテンツが見放題です。

ディズニーファンはもちろん、小さな子供から大人まで楽しめるコンテンツが盛りだくさんなので、幅広い世代におすすめです。

作品数16,000以上
月額料金(税込)スタンダード:1,140円、年額11,400円(月あたり950円)
プレミアム:1,520円、年額15,200円(月あたり1,267円)
無料お試し期間ドコモ経由
・全ユーザー:実質1ヶ月間無料
・ドコモユーザー:実質最大6ヶ月無料
J:COM経由:最大3カ月無料
同時視聴スタンダード:2台
プレミアム:4台
アカウント共有7ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)無し
対応デバイスiOS
Android
Amazon
Fireタブレット(Fire OS 5.0以上)
PC
Amazon Fire TV
Apple TV 4K
Apple TV HD
ChromecastPS4/PS5
Xbox
Android
TVデバイススマートTV
対応画質スタンダード:1080p Full HD
プレミアム:4K UHD&HDR
支払方法クレジットカード
デビットカード
PayPal
PayPay
Amazon
Apple
Google
ドコモ経由
J:COM経由
運営会社ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
※ドコモから入会の場合月額プランのみ

まとめ

パソコンやスマートフォン、タブレットなどを使ってAmazonプライムを解約する方法を詳しく解説しました。

ブラウザのAmazon公式WebサイトやAmazonショッピングアプリからの解約方法や、電話やチャットでAmazonカスタマーサポートに質問しながら解約する方法についても説明したので、自分でやりやすいと思う方法で解約手続きを実践してもらえればと思います。

また、dアニメストア for Prime Videoのみを解約する方法や、解約するベストなタイミングとプライム会員費用の返金について、よくある質問に対する回答や解約する前後に気をつけるべき注意点についてもお伝えしました。

Amazonプライムを解約したいと思いつつ、やり方がよくわからなくなって躊躇していた人でも、ここまでの内容を確認すればスムーズに解約手続きを完了させられるはずです。

Amazonプライムを解約するとAmazon Prime Videoが利用できなくなってしまいますが、お気に入りの動画や電子書籍を見つけるために、他のエンタメサービスを試す良いチャンスにもなります。

それぞれ魅力的なサブスクリプションサービスがいくつもあるので、好みの物を探してみてください。

あなたのスタイルに一番合ったサービスを見つけ、これからも楽しいエンタメライフを過ごしましょう。

作品数非公開
月額料金(税込)600円(学生は300円)
広告なしオプション:390円
無料お試し期間30日間(学生は6ヶ月間)
同時視聴3台
アカウント共有6ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応画質SD/HD/フルHD/4K
支払方法クレジットカード
携帯決済
PayPayあと払い (ペイディ)
Amazonギフト券(プリペイドカード)
パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
運営会社Amazon.com Inc.

編集部おすすめ記事!

目次