- U-NEXTの口コミ調査の結果(良い口コミ・悪い口コミ)がわかる
- U-NEXTの特徴や他社との比較、無料トライアル利用時の注意点がわかる
- 申し込み方法・退会方法の大まかな流れを把握できる
見放題作品数が業界トップクラスの人気動画配信サービス『U-NEXT』。U-NEXTを利用する前に、「実際に使っているユーザーのリアルな口コミをチェックしたい」という方も多いでしょう。
今回は、U-NEXTの評判調査を実施して、良い口コミ・悪い口コミをそれぞれまとめました。口コミ調査でわかったU-NEXTのメリット・デメリットについて紹介します。
併せて、他社と比較して”U-NEXTにしかない魅力”や、登録方法、利用する前に知っておくべき注意点も解説するので、登録前にチェックしましょう。
動画配信サービスの検証方法
ネットオフでは、実際にサービスを利用した検証・アンケート結果・公式情報に基づく下記の検証方法によってコンテンツを制作しています。

料金
- 各動画配信サービスの公式サイトや料金表から、料金プランを全て調査
- 複数のプランがある場合は、見放題プランで最安値の月額料金を対象に比較

無料期間
- 各動画配信サービスの公式サイトから、無料トライアルの有無を全て調査
- 無料トライアルありのサービスについては、無料期間を調査

アカウント共有
- 有料プラン登録で利用できる範囲を調査
- 複数端末での同時視聴台数
- 有料プラン1アカウント登録で利用できるユーザー数(アカウント共有数)

作品の充実度
- 見放題作品数を公式サイトやプレスリリースなどの一次情報に基づき調査
- 運営会社が公式に発表していない場合は非公開とする
- 新作/人気作などの充実度を調査
- 調査対象作品を選定し、実際に各サービスの検索機能で検索して配信有無を調査
- 人気映画の配信数
- 最新邦画
- 最新洋画
- 名作邦画
- 名作洋画
- 人気アニメの配信数
- 新作アニメ
- 名作アニメ
- 人気ドラマの配信数
- 新作国内ドラマ
- 名作国内ドラマ
- 名作海外ドラマ
- 名作韓国ドラマ
- バラエティ番組の配信数
- キッズ番組の配信数
- 人気映画の配信数
- 調査対象作品を選定し、実際に各サービスの検索機能で検索して配信有無を調査
- オリジナル作品についてWEBアンケートを実施し、各サービスでの充実度を調査
- 動画配信サービスのオリジナル作品の中で、面白い・好きと感じた作品について
- 回答数:227人

サービスの使いやすさ
- 各サービスの機能など、調査項目を設定
- 実際にサービスに登録して利用し、各調査項目について調査
- オープニングスキップ機能の有無
- 前回のあらすじをスキップ
- エンディングスキップ機能の有無
- エピソードの連続再生機能の有無
- ダウンロード機能の有無
- ピクチャインピクチャ機能の有無
- ピクチャインピクチャのサイズ切り替え機能有無
- 再生中の字幕・吹替の切り替えの可否
- 作品ページでのシーズン選択の有無
- 倍速再生
- 秒飛ばし(10秒スキップ)の有無
- 検索機能の充実
- キッズ制限
- 付帯サービス
- 支払い方法
- 対応画質
- ブックマーク機能の有無(マイリスト)
- 視聴途中の作品を続きから再生
- アカウント選択(立ち上げ画面)
- 広告の有無
- 広告の頻度
- レビュー
- 独自機能
【評判調査の結果】U-NEXTの口コミが悪い理由
U-NEXTはネット上で「料金が高い割に配信数が少ない」「有料ばかりで追加課金が必要…。」といった悲観的な口コミが散見されます。
悪い評判が目立つ理由は、U-NEXTのサービスと相性の悪いユーザーが利用した結果、不満を感じてSNS上に投稿したのではないかと推測できます。「U-NEXTのサービスとの相性が悪いユーザー」とは下記の通りです。
- NetflixやHuluで配信されているようなオリジナル作品を視聴したい人
- 映画やドラマの最新作を完全無料でいち早く視聴したい人
- U-NEXTをお得に使う方法を知らない人(ポイントの活用法がわからない)
- 月額料金の安さを重視して動画配信サービスを選びたい人
悪い口コミが目立っている反面、U-NEXTのサービスに満足しているユーザーも非常に多く見られました。両者のリアルな評判をチェックしたうえで、U-NEXTの利用を検討すれば、大きな失敗や後悔を防げるでしょう。
ここでは、U-NEXT利用者の評判を徹底調査し、その結果を「良い口コミ」と「悪い口コミ」にわけてまとめました。気になる項目からチェックして、U-NEXTの実態を把握しましょう。
【良い口コミ・評判】U-NEXTのメリット
ここでは、U-NEXTの良い口コミだけをピックアップしてまとめました。U-NEXTを利用することで、どのようなメリットを得られるのかチェックしましょう。
① ポイントがもらえるのでお得
U-NEXTでは、毎月1,200円分のポイントが付与され、そのポイントで有料コンテンツを購入したり、映画館の割引クーポンをもらえたりといったメリットがあります。
ポイントをもらえることに関して、非常に多くの口コミがみられたので、一部をピックアップして紹介します。
なかでも、映画館に行く頻度の高い人にとって、映画料金の割引クーポンは魅力だといえるでしょう。U-NEXTのポイントを上手く活用して、映画を無料で観ているユーザーの声も散見されました。
② 追加料金なしで漫画を読める
U-NEXTは、追加料金なしで漫画や小説、最新号の雑誌を読み放題できることも魅力の1つです。
実際に、電子書籍や漫画を読めることに魅力を感じて、U-NEXTを選んだ人も多くいます。「映画やドラマを視聴した後に原作を読む」「原作を読んでから動画を見る」というようにお気に入りの作品を深掘りできることも嬉しいポイントです。
③ 動画の取り扱い数が豊富
U-NEXTは、公式サイトによると見放題作品数No.1の動画配信サービスです。
そのため、「ほかの動画配信サービスでは取り扱っていない作品が、U-NEXTにはあったから契約した」というユーザーの声も散見されました。
U-NEXTは、総合型の動画配信サービスなので、洋画や邦画、国内ドラマ・海外ドラマ、アニメ、バラエティーのほか、ドキュメンタリーや音楽・アイドルのライブ配信なども配信されています。
幅広いジャンルをバランス良く視聴したいユーザーや、マニアックな作品を見たい人にとって魅力的なサービスだといえるでしょう。
④ 31日間無料で利用できる
U-NEXTは、「31日間無料トライアル」が設けられているので、登録した日を1日目と起算して31日間無料で全サービスを利用できます。無料トライアル期間中に解約手続きをすれば、料金が発生することはないため、気軽にサービスを試せる点も嬉しいポイントです。
実際にサービスを使ったうえで、継続するか検討している人も多くいます。契約してから「視聴しづらい」「観たい作品がない」といった後悔やミスマッチが起きにくい点もメリットです。
U-NEXT以外にも、無料体験期間を設けている動画配信サービスが複数あるので、ほかのサービスも使ってから検討するのも良いでしょう。
| 動画配信サービス | 無料期間 |
|---|---|
| U-NEXT | 31日間 |
| Amazonプライムビデオ | 30日間 |
| dアニメストア | 31日間 |
| Hulu | 1ヶ月間 |
U-NEXT 無料期間の調査結果
⑤ 機能面が優れている
U-NEXTは、「バックグラウンド再生」や「スキップ機能」「ファミリーアカウント」など機能面が優れている点も人気の理由に挙げられます。
ユーザーが快適に動画や漫画を楽しめるように、機能が向上していることも高く評価されているようです。
U-NEXTの便利な各種機能について下記にまとめたので、機能性が気になる方はぜひチェックしてみてください。
U-NEXTの各機能の調査結果
ネットオフでは、実際にU-NEXTに登録して各機能を検証・調査しています。(2025年9月30日時点)



















| 機能 | 特徴 |
|---|---|
| マルチデバイス | ・テレビ ・スマートフォン ・タブレット ・ゲーム機 ・パソコン ・ブルーレイレコーダー ・ホームシアターシステム ・プロジェクター ・セットトップボックス ・ドングル端末 ・VRヘッドセット |
| 倍速再生 | 希望の再生速度へ調整できる |
| 字幕・吹替の切り替え | 再生画面上で字幕・吹替を自由に変更できる |
| ピクチャーインピクチャーで再生 | 再生している動画を画面の隅に別ウィンドウで表示・再生できる機能 |
| ダウンロード機能 | WiFi環境下以外でも、データ容量を消費することなく視聴できる |
| ブックマーク | 気に入った作品やこれから見たい作品を「マイリスト」に登録できる |
| 視聴履歴の確認 | ホーム画面のトップ上で「つづきを再生」と表示されるので、続きから見ることができる・最大100エピソードまで表示可能・原則1年情報が保存される |
| ファミリーアカウント | 1アカウントで最大4人まで利用できる機能 |
【悪い口コミ・評判】U-NEXTのデメリット
ここでは、U-NEXTの悪い口コミ・評判を厳選してまとめました。
① 他社と比べると料金が高い
動画配信サービスの相場が1,000円前後であるなか、U-NEXTは月額2,189円(税込)と比較的高く設定されています。U-NEXTに並ぶ知名度の高いサービスと料金を比較したところ、下記の通りU-NEXTだけ割高です。
| サービス名 | 月額料金(税込) |
|---|---|
| U-NEXT | 2,189円 |
| Hulu | 1,026円 |
| Netflix | 890円〜 |
| Amazonプライム・ビデオ | 600円 |
なかには、2倍以上の差が開くサービスもありますが、月額料金だけを比較して検討するのはおすすめできません。
というのも、U-NEXTは「35万本以上の動画が見放題」「190誌以上の雑誌が読み放題」「1契約を4つのアカウントで共有できる」といった魅力があり、サービスが非常に充実しています。
例えば、動画配信サービスと雑誌読み放題サービスをそれぞれ契約している人が、1本化することで総支払額を安く抑えられる可能性もあるでしょう。
さらに、U-NEXTは毎月1,200円相当のポイントが付与されるので、月額料金から差し引くと実質989円(税込)で全サービスを利用できるのです。
実際に口コミ調査をした結果、「U-NEXTは高いけど、作品数が多い」「割高だけど映画が安く見れるからOK」という声が散見されました。
U-NEXT 料金の調査結果
② 一部の作品は追加課金が必要

(参考:U-NEXT)
U-NEXTに限らず、動画配信サービスのほとんどが一部有料作品を保有しており、月額料金とは別で追加課金が必要となります。U-NEXTの場合、青色の「P」マークがついている作品は有料です。
U-NEXTでは、最新作の映画やライブ配信がおもに有料作品の対象となっており、時間が経過すれば見放題作品に変わります。また、毎月付与されるポイントを有料作品の視聴料金に充てられるので、それほど大きな負担にはならないでしょう。
③ オリジナルコンテンツがない
U-NEXTは、自主制作の「オリジナルコンテンツ」が比較的少ないことも欠点としてあげられます。ほかの人気動画配信サービスでは、それぞれ独自コンテンツを配信しており、注目を集めています。
| サービス名 | 代表的なオリジナルコンテンツ |
|---|---|
| Amazon プライム・ビデオ | 『HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル』 『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」 『バチェラー・ジャパン』 『愛の不時着』 |
| Netflix | 『梨泰院クラス』 『ストレンジャー・シングス』 |
| Hulu | 『ミス・シャーロック』 |
しかし、U-NEXTでは「ONLY ON戦略」を実施しており、”U-NEXTにしかない作品”を増やすことに注力しています。
例えば、興行収入37億円を突破した『花束みたいな恋をした』などの大ヒット作をU-NEXTが独占的に配信しているため、オリジナルコンテンツが少なくても独自の魅力があるといえるでしょう。
④ 解約方法が分かりにくい
U-NEXTは「解約方法が複雑で分かりにくい…。」という声も散見されました。
U-NEXTに限らず、ほかの動画配信サービスでも入会した経路から解約手続きを行う必要があるので、難しく感じる人が多いようです。
例えば、U-NEXTをiPhoneのアプリで登録し、AppleID課金している場合、Apple Store上で解約手続きをしなければなりません。しかし、U-NEXTの公式サイトにログインして、解約手続きを進めようとして、上手くいかず困っている人もいます。
解約手続き自体は非常に簡単ですが、入会したところから手続きしなければ解約ができないので注意が必要です。
詳しくは下記の記事をご覧ください。

U-NEXT 解約方法の調査結果
U-NEXTとは?5つの特徴とU-NEXTにしかない魅力
| 作品数 | 35万本以上 |
| 月額料金(税込) | 2,189円 |
| 無料お試し期間 | 31日間 |
| 同時視聴 | 4台 |
| アカウント共有 | 4ユーザー |
| ダウンロード機能 | 〇 |
| 個別課金(PPV) | 〇 |
| 対応デバイス | PC スマートフォン/タブレット スマートTV Chromecast Amazon Fire TV popIn AladdinFire TV Stick Google Home PS4/ PS5 |
| 対応画質 | 4K/SD/ HD/FHD |
| 支払方法 | クレジットカード キャリア決済 楽天ペイ Apple IDギフトコード U-NEXTカード(プリペイドカード) |
| 運営会社 | 株式会社U-NEXT |
U-NEXTについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!
U-NEXTとは、35万本以上の動画・190誌以上の電子書籍が見放題(読み放題)になる人気の動画配信サービスです。
① 35万本以上の作品が見放題
U-NEXTは、見放題作品数No.1の実績を誇る動画配信サービスです。U-NEXTと同じく総合型の動画配信サービスの配信本数を比較しました。
| サービス名 | 配信本数 |
|---|---|
| U-NEXT | 35万本以上 |
| Netflix | 非公開 |
| Amazon プライム・ビデオ | 非公開 |
| Hulu | 14万本以上 |
| Lemino | 18万本以上 |
なかには、非公開のサービスもありますが、上記の通りU-NEXTの配信本数は圧倒的に多いことがわかります。今後は、独占配信にも注力するようなので、さらに業界トップクラスの配信本数を記録していくでしょう。
また、U-NEXTは新作の配信速度が非常に早いことも特徴として挙げられます。新作のほとんどがレンタル作品となっており、別途課金が必要ですが、毎月もらえるポイントを使えば無料で視聴可能です。
【有料作品】無料で見れるもの・見れないもの
U-NEXTは、おもに最新映画やドラマを、有料作品として取り扱っています。
時間が経過すれば、最新映画やドラマも無料作品に変わるため、今すぐに観たいもの以外は視聴タイミングを遅らせると良いでしょう。
また、今すぐに観たい場合は、毎月もらえるポイントを活用して無料で視聴することも可能です。最新の映画やドラマ以外は、基本的に有料作品の対象外となっているので、会員になればいつでも気軽に視聴できます。
② 190誌以上の電子書籍やコミックも読み放題
U-NEXTは、動画配信サービスに加え、雑誌読み放題サービスも追加料金不要で利用できます。電子書籍の取り扱い数は、190誌以上と単体の雑誌読み放題サービスと同レベルのクオリティで提供している点も魅力の1つです。
仮に、動画配信サービスとは別に、電子書籍サービス(雑誌読み放題サービス)に加入している人が、サービスを一本化すると、月々の費用を大幅に節約できる可能性があります。
- 漫画:57万作品
- 書籍:28万作品
- 雑誌:190誌以上
雑誌は、週刊誌やビジネス誌、ファッション誌、育児雑誌など190誌以上の最新号を取り揃えていることに加え、漫画やラノベ、ビジネス書、専門書、小説、絵本、写真集なども充実しています。
③ 初回31日間は無料で使える・解約も簡単
U-NEXTにはじめて登録する場合は、31日間無料で全サービスを利用できます。この期間中は、完全無料で35万本以上の動画が見放題、190誌以上の雑誌を読み放題できるので、使わない手はないでしょう。
さらに、初回登録者限定特典の1つに「600ポイントプレゼント」も含まれるため、最新の作品を無料で視聴することもできます。

(参考:U-NEXT 31日間無料トライアルとは)
また、サービスに満足できなかった場合は、期間内に解約手続きをすれば料金が発生することなく、解約できます。実際に使ってみて継続を検討する場合には、毎月1,200ポイントもらいながら、引き続きサービスを利用できるのです。
④ 毎月1,200円相当のポイントがもらえる
U-NEXTは、1ポイント=1円として使えるポイントを、毎月1,200円相当分もらえます。このポイントは、月額料金の支払いに充てられませんが、最新作映画や、レンタル作品の視聴などに利用することが可能です。
そのため、月額料金の2,189円(税込)から1,200円を差し引くと、実質989円(税込)でU-NEXTを利用できることになります。
ほかにも、1,200円相当のポイントは下記のように活用できるので、非常にお得だといえるでしょう。
- 有料作品のレンタル
- 電子書籍の購入
- 「NHKまるごとパック」の契約
- 映画チケットの購入
⑤ ファミリーアカウントなら実質約500円
U-NEXTは、1つの契約でアカウントを3つまで追加することができます。最大4つのアカウントでU-NEXTを利用できるので、一人当たり実質約500円で使えるのです。
同じ作品でなければ、同時視聴もできるので、家族一人ひとりがそれぞれ観たいものを楽しめます。それぞれのアカウントでログインIDとパスワードを設定でき、視聴履歴も各アカウントで管理できるのでプライバシー面も安心です。
小さな子供がいるご家庭では、視聴や購入制限ができるため、保護者の目が届かないところでも安心して視聴できるでしょう。
U-NEXTは料金が高いがコスパが抜群
U-NEXTは、月額2,189円(税込)と相場の2倍近く高額に設定されていますが、下記の理由から「コスパが良い」といわれています。
- ポイント還元により実質989円で利用できる
- ファミリーアカウントなら実質約500円で利用できる
U-NEXTは、毎月1,200円相当のポイントがもらえるので、実質989円(税込)で利用できます。ポイントを差し引いて考えれば、Huluの月額料金1,026円(税込)よりも安いです。
また、U-NEXTは1つの契約で最大4つのアカウントを利用できるので、家族4人でシェアした場合は、1人あたり約500円で全サービスを使い放題できます。
ここからさらに1,200円相当分のポイントを差し引いた場合、1人あたり約250円でU-NEXTの見放題・読み放題を楽しめます。家族が4人以上いる方は、共有アカウントを活用して、お得に利用しましょう。

【他社比較】人気動画配信サービスと比較検証
動画配信サービスは、U-NEXTのほかにもさまざまなサービスが展開されています。
それぞれ月額料金や無料期間が異なっており、特徴を理解したうえで自身にあったサービスを選ぶことが大切です。
とくに、月額料金や作品数はサービス選びの決め手となるため、しっかりチェックしておきましょう。
ここでは、U-NEXTと他社の人気動画配信サービスを比較解説します。
U-NEXTとNetflix
| サービス名 | U-NEXT 公式サイト | Netflix 公式サイト |
|---|---|---|
| 月額料金(税込) | 2,189円 | 広告つきスタンダード:890円 スタンダード:1,590円 プレミアム:2,290円 |
| 作品数 | 35万本以上 | 非公開 |
| 無料期間 | 31日間 | なし |
※2025年9月時点
U-NEXTとNetflixの大きな違いは、無料トライアルの有無です。
U-NEXTでは初回特典として31日間の無料トライアルが用意されていますが、Netflixでは登録した時点で月額料金が発生します。
月額料金はU-NEXTが2,189円(税込)の1種類であることに対して、Netflixでは3種類の料金プランからニーズに応じて選べる点が特徴です。
また、U-NEXTは見放題の作品数が35万本以上と多く、国内トップクラスとなっています。

U-NEXTとAmazonプライムビデオ
| サービス名 | U-NEXT 公式サイト | Amazonプライムビデオ 公式サイト |
|---|---|---|
| 月額料金(税込) | 2,189円 | 600円 |
| 作品数 | 35万本以上 | 非公開 |
| 無料期間 | 31日間 | 30日間 |
※2025年9月時点
U-NEXTとAmazonプライムビデオの違いは、月額料金にあります。
U-NEXTの月額2,189円(税込)に対して、Amazonプライムビデオは月額600円(税込)と低価格で動画を視聴できる点が魅力です。
いずれのサービスにも約1か月間の無料トライアルがあり、無料期間の長さで選ぶ場合はほぼ差がありません。
作品数はAmazonプライムビデオが非公開、U-NEXTは動画35万本以上です。したがって、料金の安さだけでなく、見たい作品の有無や特典(Amazonは配送などのプライム特典含む)もあわせて比較するのがおすすめです。
U-NEXTとHulu
※2025年9月時点
Huluでは無料トライアルを実施していませんが、月額料金と作品数のバランスが取れています。
月額1,026円(税込)で14万本以上の作品を楽しめるため、人気の動画配信サービスです。
また、日テレ系の番組が充実しており、ドラマやバラエティ番組を視聴したい方から評価されています。
U-NEXTとHuluで悩んでいる場合は、無料期間の有無や月額料金から総合的に判断しましょう。

U-NEXTがおすすめの人の特徴
- さまざまなジャンルの動画を視聴したい
- 雑誌や漫画などの電子書籍サービスも利用したい
- 最新作映画をいち早く視聴したい
- ポイントを上手く活用してお得に利用できるサービスを選択したい
- 映画館をよく利用する
U-NEXTは、見放題作品数No.1の動画配信サービスなので、他社では取り扱っていなかった作品でも、U-NEXTなら観れる可能性があります。
下記のように、幅広いジャンルの作品をたくさん取り揃えているので、「韓国ドラマにハマっている母親」や「アクション好きの父親」「アニメが好きな子ども」など年齢や趣味が異なる家族で1つのアカウントを共有しても、それぞれが満足できるでしょう。
| ジャンル | 取り扱い本数 |
|---|---|
| 洋画・邦画 | 見放題16,200作品 レンタル1,200作品 |
| 海外テレビドラマ | 見放題1,050作品 レンタル20作品 |
| 韓流・アジア | 見放題1,590作品 レンタル150作品 |
| 国内ドラマ | 見放題2,490作品 レンタル500作品 |
| アニメ | 見放題5,200作品 レンタル350作品 |
| キッズ | 見放題1,380作品 レンタル10作品 |
また、最新作の配信速度が比較的早いので、流行に敏感で、いち早く新しい映画やアニメ、ドラマなどを視聴したい人にも向いています。
ポイントを上手く活用できる人は、実質500円以下で利用できたり、映画館の料金を安く抑えられたりするので非常にお得だといえるでしょう。
31日無料トライアルを利用する前に知っておくべき注意点
U-NEXTは、初回登録者を対象とした「31日間無料トライアル」が設けられており、この期間中は全サービスを完全無料で利用できます。
気軽にU-NEXTのサービスを試せることが魅力ですが、利用する前に知っておくべき注意点がいくつかあるので詳しく紹介します。
① 無料トライアル終了後は自動で有料会員になる
U-NEXTに限らず、無料体験期間を実施している動画配信サービスでは、無料期間終了後に自動で有料会員に移行する仕組みとなっています。そのためサービスを継続しない場合は、無料体験期間中に解約手続きを済ませる必要があるのです。
例えば、11月25日に無料トライアルの利用を開始した場合は、32日目にあたる12月27日に有料会員へ移行するため、12月26日までに解約手続きを済ませておきましょう。
1日でも過ぎてしまうと、翌月分の月額料金が発生し、請求されるので無料期間だけ使いたい方は解約のタイミングに注意してください。
② 損をしないために月初めに登録する
U-NEXTは、初回登録時は誰でも31日間無料トライアルを利用できます。そのため、11月25日にU-NEXTへの登録をした場合、12月26日まで完全無料でU-NEXTを楽しむことができるのです。
無料トライアル期間終了後に継続して利用する場合は、31日間目にあたる27日からU-NEXTの有料会員になるのですが、毎月1日が更新日のため末日までの料金が請求されます。
つまり、27日~末日までしか有料会員として利用していないのに、翌月1日には1ヶ月分の利用料金が請求されてしまうのです。
仮に月初めの1日にU-NEXTの無料トライアルへ登録した場合、1日~31日までの無料トライアル期間を経て、翌月1日から有料会員に移行し、末日まで利用して1ヶ月分の利用料金が翌々月1日に発生・請求されます。
特別損をするわけではありませんが、少しでもお得にU-NEXTへの契約をするなら、月初めに登録をした方が良いでしょう。
③ ポイントを期間中に使い切る
こちらの注意点は、「無料トライアル期間」に関することではありませんが、重要なポイントなのでしっかり押さえておきましょう。U-NEXTから付与されたポイントや購入したポイントは、有効期限が設けられているので、期間内に使い切るようにしてください。
| 付与されたポイント | 90日間 |
| ポイントチャージから追加ご購入したポイント | 180日間 |
有効期限切れのポイントは消失し、使えなくなるので、計画的にポイントを活用することで無駄なくU-NEXTを楽しめます。お得に登録する方法と、ポイントを次章で詳しく解説するので、引き続きチェックしてみてください。
U-NEXT 無料期間の調査結果
U-NEXTをお得に登録する方法
U-NEXTは、31日間無料トライアル終了日の翌日が属する月の月額利用料が満額発生するため、月初めに登録した方がお得です。下記では、具体的な登録方法を紹介するので、参考にしながら手続きを進めてみましょう。






上記の流れに沿って契約手続きを進めれば、U-NEXTの無料トライアル期間を利用できます。
「利用開始」のボタンをタップすると、登録したメールアドレス宛に確認メールが届くので目を通しておきましょう。
U-NEXTの解約は簡単!解約手順を紹介
U-NEXTは、入会経路から解約手続きを行えば、簡単に解約できます。例えば、公式サイトから入会(登録)した場合は、公式サイトから解約手続きを、アプリ経由で登録した方はApple StoreまたはGoogleストアにて解約をしましょう。
ここでは、一つの例として公式サイトから入会した場合の解約方法を紹介します。





(参考:U-NEXT よくある質問)
なお、U-NEXTのアプリを削除しただけでは解約したことにならないので、正式な手順を踏んで解約をしましょう。
U-NEXT 解約方法の調査結果
U-NEXTの評判に関するよくある質問
U-NEXTの評判に関するよくある質問に対して、Q&A形式で回答します。下記のなかから気になる項目があれば、チェックして疑問や悩みを解消しましょう。
【まとめ】U-NEXTはコスパが最強のサービス
- 良い口コミは「動画配信数が多い」「無料で気軽に試せる」「ポイントがもらえてお得」という声が多い
- 悪い口コミは「料金が高い」「有料作品がある」「オリジナルコンテンツが少ない」などが挙げられる
- U-NEXTはポイントやファミリーアカウント機能など総合的に見れば、実質500円以下で利用できるので非常にお得
U-NEXTは、35万本以上の動画が見放題、190誌以上の雑誌を読み放題できる魅力的なサービスです。月額料金は、2,189円(税込)と他社より高く設定されていますが、毎月1,200円相当のポイントがもらえるので、月額料金から差し引けば実質989円(税込)で利用できます。
さらに、1つの契約で最大4アカウント使えるため家族でシェアすれば1人あたり約500円で、充実したサービスを使い放題になります。初回登録時には、31日間無料で試せるので、一度使ってみて月額料金に見合っているか確認してみてはいかがでしょうか。












