U-NEXTとNetflixでは結論U-NEXTがおすすめです。
しかし、U-NEXTとNetflixは同じ動画配信サービスでありながら、月額料金や作品数などいくつか異なる点があります。
自分に適したサービスを選ぶためにも、まずはそれぞれの特徴や違いについて正しく把握することが重要です。
本記事では、U-NEXTとNetflixの違い、それぞれのサービスの評判や口コミ、U-NEXTがおすすめな人の特徴、Netflixがおすすめな人の特徴をあわせて解説します。
現在、U-NEXTとNetflixのどちらを利用しようか悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
U-NEXTとNetflixの特徴を比較
U-NEXTとNetflixは同じ動画配信サービスであるものの、それぞれ特徴が大きく異なります。
いくつか異なる点がありますが、詳細を比較する前にU-NEXTとNetflixの特徴を理解しておくことがおすすめです。
とくに、月額料金や作品数などはサービス選びで重要なポイントとなるため、見落とさないように注意深く確認しましょう。
ここでは、U-NEXTとNetflixの特徴について解説します。
| サービス名 | U-NEXT 公式サイト | Netflix 公式サイト |
|---|---|---|
| 月額料金(税込) | 2,189円 | 広告付きスタンダード:890円 スタンダード:1,590円 プレミアム:2,290円 |
| 作品数 | 35万本以上 ※見放題の場合 | 非公開 |
| 無料期間 | 最大31日間 | なし |
【おすすめ!】U-NEXTの特徴
U-NEXTは、動画配信サービスのなかでも作品数が多い点が最大の特徴です。
作品数は見放題対象作品で35万本以上もあり、国内外のドラマや映画、アニメなど幅広いジャンルの作品の視聴、200誌以上の雑誌の購読ができます。
また、毎月1,200円分のポイントを付与しています。
受け取ったポイントは、サービス内の有料コンテンツを購入する際にも利用できるため、最新作をレンタルでいち早く見たい方にもおすすめです。
さらに、U-NEXTでは動画コンテンツだけではなく電子書籍サービスを利用して読書も楽しめます。
動画視聴と読書を1つのサービスで完結できるため、複数のサービスを契約して支払料金が増える心配もありません。
| 作品数 | 35万本以上 |
| 月額料金(税込) | 2,189円 |
| 無料お試し期間 | 31日間 |
| 同時視聴 | 4台 |
| アカウント共有 | 4ユーザー |
| ダウンロード機能 | 〇 |
| 個別課金(PPV) | 〇 |
| 対応デバイス | PC スマートフォン/タブレット スマートTV Chromecast Amazon Fire TV popIn AladdinFire TV Stick Google Home PS4/ PS5 |
| 対応画質 | 4K/SD/ HD/FHD |
| 支払方法 | クレジットカード キャリア決済 楽天ペイ Apple IDギフトコード U-NEXTカード(プリペイドカード) |
| 運営会社 | 株式会社U-NEXT |
U-NEXTについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!
Netflixの特徴
Netflixは、世界各国で2億人以上が利用している、業界のなかでも人気の高いサービスです。
配信ジャンルも豊富で、ドラマや映画などの人気作品を幅広く視聴することが可能です。
なかでも、Netflixが提供するオリジナル作品は多くの利用者から高い評価を得ています。
また、Netflixは3種類のプランを提供しており、利用者が自身の視聴スタイルにあわせて契約できます。
そのためNetflixでは、はじめは月額料金を抑えつつ配信状況や使用感を確認し、利用状況に応じてプランのグレードを上げることも可能です。
| 作品数 | 非公開 |
| 月額料金(税込) | 広告つきスタンダード:890円 スタンダード:1,590円 プレミアム:2,290円 |
| 無料お試し期間 | なし |
| 同時視聴 | 広告つきスタンダード:2台 スタンダード:2台 プレミアム:4台 |
| アカウント共有 | 5ユーザー |
| ダウンロード機能 | 〇 |
| 個別課金(PPV) | × |
| 対応デバイス | スマートテレビ ゲーム機 PCモバイル機器 タブレット |
| 対応画質 | HD/FHD/UHD |
| 支払方法 | クレジットカード デビットカード バーチャルカード プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード PayPay キャリ決済などパートナー経由のお支払い |
| 運営会社 | Netflix, Inc. |
Netflixについて、もっと詳しく知りたい方はこちら!
【どっちがおすすめ?】U-NEXTとNetflixの違いを10項目で比較
U-NEXTとNetflixは、作品本数やジャンルの豊富さなど共通点も多いです。
一方で、異なるポイントもいくつかあり、利用するサービスを選ぶ際の悩みの種となっています。
自分に適したサービスを選ぶためにも、NetflixとU-NEXTでどのような違いがあるのか細かく把握しておくことが重要です。
ここでは、NetflixとU-NEXTの違いについて10個の項目にわけて解説します。
U-NEXTの各機能の調査結果
ネットオフでは、実際にU-NEXTに登録して各機能を検証・調査しています。(2025年9月30日時点)



















Netflixの各機能の調査結果
ネットオフでは、実際にNetflixに登録して各機能を検証・調査しています。(2025年9月30日時点)


















①プランの種類と料金
動画配信サービスを選ぶ際に、プランの種類と料金は多くの方が最初に確認する重要なポイントです。
プランやサービスによって月額料金に倍以上の差が生じることもあるため、毎月の収支も考慮しつつ選ぶとよいでしょう。
U-NEXTの場合は、プランが1種類のみで月額2,198円(税込)が発生します。
料金は動画配信サービスのなかでは高いものの、配信作品数が多い点や有料コンテンツで利用できるポイントが付く点を考慮すると、お得に利用できるといえるでしょう。
一方で、Netflixの場合は全部で3種類のプランが用意されており、安いプランであれば月額890円(税込)から利用できます。
月額料金面だけで比較するとU-NEXTの半分程度のため、コストを抑えたい方などにおすすめです。
U-NEXT 料金の調査結果
Netflix 料金の調査結果

出典:help.netflix.com
②配信ジャンルと作品数
配信ジャンルと作品数の多さを重視する場合は、U-NEXTの方がおすすめです。
U-NEXTは、ドラマや映画などはもちろん、スポーツや音楽などのライブ配信も視聴できます。
見放題作品だけでも32万本以上と、動画配信サービスのなかでもトップクラスの作品数を誇ります。
一方で、Netflixの場合は作品数が公開されていないため、正確な作品本数を確認したうえでU-NEXTと比較するのは難しいです。
ただし、Netflixも幅広いジャンルの作品を揃えており、そのなかでもNetflixのオリジナル作品が人気で多くの方が視聴しています。
| サービス名 | 配信ジャンル | 作品数 |
|---|---|---|
| U-NEXT 公式サイト | 洋画・邦画 海外テレビドラマ 韓流・アジア 国内ドラマ アニメ キッズ ライブ配信(スポーツ・音楽・舞台) | 35万本以上 ※見放題の場合 |
| Netflix 公式サイト | Netflixオリジナル作品 ドラマ 映画 アニメ ドキュメンタリー リアリティ・バラエティなど | 不明 |
③無料期間の有無
各動画配信サービスが提供している無料期間は、サービスの使用感を確認する際に重要な役割を果たします。
U-NEXTの場合は最大31日間の無料期間を提供しており、配信している作品・ジャンルや視聴環境などが自分に適しているか、じっくり確認することが可能です。
費用をかけずにサービスを試したい方は、U-NEXTの利用がおすすめです。
一方で、Netflixの場合は無料期間を提供していないため、U-NEXTのように無料で使用感を確認できません。
もし、Netflixで使用感を試したい場合は、安いプランを活用して月額料金を抑えたうえで確認するとよいでしょう。
U-NEXT 無料期間の調査結果
④支払方法の種類
U-NEXTとNetflixは、両方とも支払方法が多いため、支払方法だけでどちらが良いとは一概にはいえません。
支払方法を考慮して選ぶ際は、日頃自分が利用する支払方法があるか確認しながら選ぶとよいでしょう。
U-NEXTの場合は、クレジットカードやキャリア決済など幅広く揃っている点が特徴です。
とくに、キャリア決済の場合はスマートフォンの料金と合算できるため、支払いを分散させたくない方にもおすすめです。
一方、Netflixの場合は、クレジットカード以外にギフトカードやプリペイドカードなど、コンビニで支払いを済ませられる方法も利用できます。
そのため、クレジットカードを持っていない方や現金で支払いたい方などに向いています。
| サービス名 | 支払方法 |
|---|---|
| U-NEXT 公式サイト | クレジットカード キャリア決済 楽天ペイ Amazon.co.jp Apple Account Google Play ギフトコード・U-NEXTカード |
| Netflix 公式サイト | クレジットカード・デビットカード バーチャルカード プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード モバイルウォレット パートナー経由での支払い (au光のパッケージやJ:COMのパッケージなど) |
⑤対応している端末の種類
動画配信サービスを利用する際は、スマートフォンやテレビなどを利用して動画を視聴します。
利用するサービスによっては対応している端末が異なる場合があるものの、U-NEXTとNetflixに関しては大きな違いがありません。
スマートフォンをはじめスマートテレビやタブレットなど、多くの方が日頃利用する機会の多い端末は基本的に網羅しています。
インターネット環境が整っている場所であれば、自宅だけではなく外出時も視聴可能です。
| サービス名 | 対応端末 |
|---|---|
| U-NEXT 公式サイト | テレビ スマートフォン タブレット パソコン ゲーム機 VR機器 コネクテッドカー |
| Netflix 公式サイト | スマートテレビ ゲーム機 ストリーミングメディアプレーヤー CATVチューナー スマートフォン タブレット パソコンのブラウザ ※インターネットに接続されている場合 |
⑥再生速度の選択肢
動画の場面や視聴できる時間の都合上、動画の速度を変更したい方は、再生速度の選択肢の多さについて比較しましょう。
もし、少しでも再生速度の選択肢が多いサービスを選びたい方は、U-NEXTの利用がおすすめです。
U-NEXTは全部で8段階の調節が可能であり、より細かく設定できることから自分に適した速度を見つけやすいでしょう。
一方Netflixの場合は、5段階で調節ができるものの、U-NEXTと比較すると選択肢が少ないです。
また、倍速設定も1.5倍までのため、より速度を上げて視聴したい方はU-NEXTを利用しましょう。
⑦視聴時の画質
ドラマや映画などにより没入したい方は、画質も重視するとよいでしょう。
U-NEXTの場合は、低画質から高画質まで幅広く設定ができるため、自分の好みにあわせて画質を調整したい方におすすめです。
また、自動調節機能も備わっているため、外出時などは自分で設定せずとも通信環境にあわせて変更してくれます。
一方Netflixの場合は、高画質で動画を使用したい方はプレミアムプランを利用する必要があります。
視聴環境によってはスタンダードプランまでのフルHDでも十分ですが、高画質対応のデバイスで視聴する方は、4Kにも対応しているプレミアムプランを選ぶとよいでしょう。
| サービス名 | 画質 |
|---|---|
| U-NEXT 公式サイト | 最低画質 低画質 高画質 自動(通信状況によって変更) |
| Netflix 公式サイト | 広告付きスタンダード:1,080pのフルHD スタンダード:1,080pのフルHD プレミアム:UHD 4KおよびHDR |
⑧同時視聴が可能な台数
家族など大勢で動画配信サービスを利用する際は、同時視聴できる台数も確認しましょう。
U-NEXTの場合は、メインアカウントのほかに子アカウントを3つまで開設できます。
同じアカウントで同時視聴はできませんが、子アカウントを追加開設すると最大4台までの同時視聴が可能です。
一方Netflixの場合は、契約するプランによって同時視聴できる台数が異なります。
もし、大人数でNetflixを利用したい方であれば、プレミアムプランの契約がおすすめです。
⑨ダウンロード機能の有無
動画配信サービスをWi-Fiがない環境でも利用したい方は、ダウンロード機能の有無とダウンロード可能な本数を確認しましょう。
U-NEXTの場合は、1アカウントにつき1台でダウンロード機能を利用することが可能です。
ダウンロードできる本数に関しては25本までと決められており、最大48時間までオフラインで作品を視聴できます。
一方Netflixの場合は、プレミアムプランを利用すると、1台のデバイスにつき最大100作品まで同時にダウンロードすることが可能です。
動画配信サービスのなかでも保存できる本数が多いため、ダウンロード機能を頻繁に利用する方であれば、Netflixのプレミアムプランの契約がおすすめです。
| サービス名 | ダウンロード機能 |
|---|---|
| U-NEXT 公式サイト | 1アカウント1台(原則25本) |
| Netflix 公式サイト | 広告付きスタンダード:2台(15作品) スタンダード:2台(100作品) プレミアム:6台(100作品) ※ダウンロード可能な作品数はデバイスごとの数 |
⑩電子書籍サービスの有無
電子書籍サービスについては、2つのサービスのなかで有無がはっきり分かれるため、書籍も読みたい方は注目すべきポイントといえます。
結論、電子書籍サービスの利用を検討している方は、U-NEXTの利用がおすすめです。
U-NEXTでは、漫画や雑誌など幅広く書籍を揃えており、有料コンテンツ分も含めると100万作品以上を読むことが可能です。
一方Netflixの場合は、電子書籍サービスを提供していません。
そのため、Netflixを登録して書籍も読むとなると、電子書籍サービスを追加で登録する必要があります。
2つのサービスを登録すると費用も大きくなるため、電子書籍サービスを活用したい方はU-NEXTの利用を検討しましょう。
U-NEXTとNetflixを利用している方の評判や口コミを比較!
サービスの特徴や違いについて確認しても、U-NEXTとNetflixのどちらを利用すべきか悩む方も少なくありません。
月額料金や作品本数など客観的な情報で決めきれない場合は、それぞれのサービスに対する評判や口コミを確認しましょう。
評判や口コミでは、月額料金や配信している作品などに対して利用者が思っている率直な意見を確認できます。
ここでは、U-NEXTとNetflixの評判や口コミについて、良い内容と悪い内容の両方を解説します。
U-NEXT利用者の評判・口コミ
| 良い内容の評判・口コミ | 悪い内容の評判・口コミ |
|---|---|
| 作品数がダントツで多く古い作品も揃っている もらったポイントを活用して映画チケットを購入できるのもよい マイナー作品から最新作まで幅広く視聴できて満足 日本のドラマや映画の作品数が多くて良かった ブックサービスもあり本を楽しめるのも良かった | 月額料金が高い 月額料金が高いのに有料コンテンツが多くて自分には合わない 見放題だけで利用する方はコスパが良くない |
U-NEXTの評判・口コミは、作品数の多さや毎月ポイントをもらえる点など、「利用してよかった」といった内容の声が多いです。
なかでも作品数に対する内容が多く、ジャンルや公開日を問わずさまざまな作品が視聴できる点が好評でした。
一方で、月額料金の高さや有料コンテンツが多い点について、マイナスの意見も見受けられます。
とくに、月額料金は2,189円(税込)と高いため、コストを抑えて利用したい方には向いていない印象です。
もし、月額料金に対して不安を抱えている方は、U-NEXTから毎月付与される1,200円分のポイントを有効活用しましょう。
有料コンテンツの購入や映画館のクーポンにも使えるため、新作を見たい方やよく映画館で映画を見る方にとっては特にコスパが良いサービスです。
作品数がダントツで多いと思います。
古い作品も揃ってるし映画好きはいいですね。
料金は高めですがポイントバックがあるのでコスパは悪くないです
U-NEXTで作品を購入して貰ったポイントを映画チケットに交換することができるのが良かったです。1ポイントが1円と交換できるこのポイントは、スマホに好きなクーポンを選んで、メールアドレスを登録すればチケットと交換することができます。
そのスマホを持って映画館に行って見せるだけで割引価格で見ることができるのです。
ファミリーアカウントサービスがあるので、その支払った料金で家族4人までがサクサクっと作品を楽しむことができるのも魅力的でした。家族それぞれにアカウントが作れるのが便利でした。
30日間の無料トライルを経て有料会員になりました。
月々の料金はほかの動画サイトに比べると少し高めですが、割と昔のマイナー作品から最新作まで幅広いラインナップなので個人的には満足しています。
支払いは携帯支払いと一緒にしたので支払いも特に振り込みとかなくてとても楽かなと思います。
わざわざ店舗に行ってレンタルしてくるのもめんどくさいと思っていましたので、中々評判の良いU-NEXTを利用しました。日本のドラマが好きだったのですが、ちゃんと日本のドラマや映画の作品数が多くあり良かったです。スマホ等さえあれば、いつどこでも日本の動画が見れますし、利用して損はなかったです。ただ、課金が多くてその辺だけちょっと残念に思ったくらいで、後は問題なく利用できていますので、高い評価を与えられるサービスです。
韓流映画が実に200作品から無料で見放題で見れるので、より韓流映画のファンとなりました。
アニメにいたっては、950作品から選んでは見放題なのがより楽しめました。
ペアレンタルロックがあるから、家族と共有しても見せたくない作品を指定しては見られないようにできるのも安心です。
嬉しいことに、ブックサービスもあり、10万冊以上もの面白い本を楽しめるのも良かったです。しかも、ビデオサーチのポイントがこのブックサービスの支払いに利用できるのも便利でした。
月額の料金が高いです。
2000円ちょいの月額利用料を払って、人気コンテンツの新作視聴料1100円とかないわ~
古い映画でもドラマでも有料なタイトル結構あるし。
海外ドラマシーズン1から有料とか見る気なくすわ
もちろん、無料の作品も沢山あるし、お得に感じる人も多数いると思いますが、ミーハーな私は合いませんでした。
手間でもレンタルの方が安かったので。
本の読み放題は数十冊の雑誌のみ。他の書籍はほぼ別料金
音楽も別料金。別サービス扱いなので解約する時は個別に解約する必要あり
回線だけでなく端末もある程度の性能が無いとカクつく。なお他の動画サイトでは全く問題ない
月末締め
動画配信サービスの中では2189円と高額
ポイント無しで安いプラン(1639円)もあるが何故か1年縛り
見放題だけ見る人だとコスパ悪すぎですね。
ポイントを毎月綺麗に消化できる人であればお得だと思いますが、
1200ポイントの範囲内で楽しむのはなかなか難しいのでは。
ポイントに課金しだすと本末転倒ですし。
出典:みん評
Netflix利用者の評判・口コミ
| 良い内容の評判・口コミ | 悪い内容の評判・口コミ |
|---|---|
| 配信されている作品数が多くて満足している オリジナル作品のクオリティが高い スタンダードプランの料金は安く画質もきれいで満足している 値段が比較的安く作品数も多い 動画視聴中に吹替版と字幕版を切り替えられることがうれしいポイント | 会員登録をする前に視聴できる作品を確認できない オリジナル作品は多いが有名作品の本数が少ない オリジナル作品が中心で過去作やアニメなどメジャーな作品が見れない |
Netflixの評判・口コミは、作品数の多さやオリジナル作品に対して高い評価をしている方が多いです。
なかでも、Netflixが力を入れているオリジナル作品に関しては、クオリティの高さを評価する声が多数寄せられています。
一方で、悪い評判や口コミに関しては、ジャンルの幅が狭い点や会員登録前に配信状況を確認できない点に対する内容が多い印象です。
ほかの動画配信サービスでは事前に配信状況を確認できる場合もあるため、登録後に見たい作品がなく後悔したといったケースも見受けられました。
Netflixには無料期間がないものの料金が安いプランもあるため、安いプランを利用してサービスをためしてみるとよいでしょう。
配信されている作品数が多くてとても満足しています。
オリジナル作品のクオリティが高いです。
テラスハウスや梨泰院クラスなどドラマシリーズにハマっています!
(最近はアニメにも)
今まで見たこともない様なジャンルを見る様になりました。
動画配信サービスでも最近になって有名になってきたのがこのNetflixですが、プランが選べるのが面白いと思いまいた。自分はHD画質が見れるスタンダードな950円のプランですが、画質はとても綺麗で満足しています。コンテンツに関しては外国の方では本当に数が多いらしいので、日本のサイトの方でも順次増えていくと期待しています。また地味に嬉しいのがほとんどの動画に字幕が付くということなので、海外ドラマや洋画を見る時に凄く便利なのが助かります。
値段はそこまで高くないのに、作品も多いです。分からないことがあり、カスタマーサービスに電話をかけたら、とても丁寧に対応してくれたので、満足しています。
huluやAmazonプライムなどは吹替版と字幕版が別々の動画になっていますが、Netflixは1つの動画で切替ができるので、視聴中に字幕を表示したり音声を切り替えたりすることができるのが嬉しい。字幕で見ていて、ちょっと用事をしたり画面に注視できない時に日本語に切り替えたりして視聴することが多いのですごく便利です。
英語字幕で英語で聞くこともできるので英会話の勉強にも役立つかも?
オリジナル作品については確かにはずれ作品もあるけど、「アンビリーバブル たった1つの真実」などの傑作もあったりするので自分に合う作品をうまく探せたら面白いと思います。
会員登録前に作品検索ができず いざ登録してみたら見たかった作品がなく。
字幕がほとんどの作品に出るとネットに書いてあった為 仕方なく入ってみたが
大失敗。登録前に検索できないなど酷い。しかも韓流ゴリ押しだし最悪
金返してくれ
有名作品が見たかったのですが全くない、そのくせNetflixのオリジナルは無駄に充実している。
オリジナル中心で、メジャーなものが見れないので解約しました。オリジナルは良いものもあるがウケ狙いで見てると疲れるものも多い、数打ちゃなんとかって感じでもういいかなって感じで観る機会は減りました。過去作やアニメも見れるU-NEXT に変えました。
出典:みん評
U-NEXTがおすすめな人の特徴
- 作品数の多さを重視したい方
- 漫画や雑誌など書籍サービスも活用したい方
- 無料期間を利用してサービスの使用感を試したい方
U-NEXTは、見放題の作品数が32万本以上と、動画配信サービスのなかでもトップクラスの作品数を誇ります。
映画やドラマだけではなく、スポーツや音楽などの配信もしているため、幅広く動画コンテンツを楽しみたい方におすすめです。
また、U-NEXTでは書籍サービスも提供しており、漫画や雑誌などを読むことも可能です。
そのため、日頃書籍を読む方であれば、U-NEXTを登録することで動画視聴と読書の両方を楽しめます。
最大31日間の無料期間も利用できるため、お得にはじめたい方や使用感を試したい方は、利用を検討してみてください。
Netflixがおすすめな人の特徴
- Netflixのオリジナル作品が気になる方
- 視聴スタイルにあわせてプランを選びたい方
- 月額料金を抑えて利用したい方
Netflixは、他社の動画配信サービスよりもオリジナル作品の配信に力を入れている点が特徴です。
話題の映画やドラマなどの作品だけではなく、他社のサービスでは配信されていないオリジナル作品の視聴を楽しみたい方に向いています。
また、Netflixは3種類のプランを提供しており、利用者のニーズにあわせてプランを選べる点も魅力です。
プランによって月額料金が異なり、広告付きプランであれば890円(税込)で利用できます。
そのため、毎月のコストを抑えつつ動画配信サービスを利用したい方にもおすすめです。
【結論】U-NEXTは無料期間あり!ポイント付与でコスパが良くておすすめ
NetflixとU-NEXTのどちらを利用するか悩んでいる方は、U-NEXTの利用がおすすめです。
U-NEXTは最大31日間の無料期間があり、月額料金が発生する前に配信ジャンル・作品の確認や使用感をチェックできます。
期間も長いため、時間をかけて自分に適したサービスか判断できるでしょう。
また、U-NEXTは毎月1,200円分のポイントが付与されます。
ポイントは、U-NEXT内の有料コンテンツ購入や映画館クーポンの発行などに利用することが可能です。
このように、U-NEXTは視聴環境の充実度にくわえて特典も豊富なため、お得に動画視聴を楽しみたい方にも向いています。
NetflixとU-NEXTについてよくある質問
最後に、NetflixとU-NEXTについてよくある質問を6つ解説します。
①NetflixとU-NEXTの両方を登録するのはもったいない?
コストをできるだけ抑えたい方であれば、どちらかに絞るのがおすすめです。
たとえば、Netflixの広告付きスタンダードプランであれば月額890円(税込)から利用できるため、コストを最小限に抑えたい方に向いています。
②NetflixとU-NEXTでアニメを比較すると作品数が多いのはどっち?
アニメの作品数の多さは、U-NEXTの方が多いと言われています。
U-NEXTでは約6,000作品が視聴でき、アニメの作品本数の多いdアニメストアやDMM TVと並ぶほどの配信数を誇ります。
Netflixは作品数を公開していないものの、口コミでは作品数が少ないといった声もあるため、アニメの作品数を重視する場合はU-NEXTを選ぶ方がよいでしょう。
③NetflixとU-NEXTで韓国ドラマを比較すると作品数が多いのはどっち?
Netflixで配信されている韓国ドラマの本数が公開されていないため断定はできないものの、口コミなどではU-NEXTの方が多いといわれています。
なお、U-NEXTでは韓流・アジアのジャンルで、1,700以上(見放題)の作品を視聴することが可能です。
④Netflixの料金プランでおすすめなのはどれ?
視聴スタイルによっておすすめは異なるものの、はじめて利用する方であれば広告付きスタンダードプランがおすすめです。
Netflixが提供するプランのなかでもっとも料金が安く、はじめての方でも利用しやすいでしょう。
もし、画質やダウンロード本数などを重視したい方は、安いプランをためしたうえでグレードを上げることも可能です。
⑤U-NEXTは有料コンテンツばかりって本当?
U-NEXTでは、見放題作品も豊富に揃っています。
たとえば、国内ドラマであれば、レンタルが約570作品に対して見放題が約2,900作品と、見放題の方がレンタルよりも約5倍多く作品を提供しています(2025年2月現在)。
⑥NetflixとU-NEXTの動画はテレビでも視聴できる?
NetflixとU-NEXTは、どちらもテレビでの視聴に対応しています。
たとえば、スマートテレビを利用する場合は、アプリを直接インストールして動画を視聴することが可能です。
ほかにも、ストリーミングデバイスやHDMIケーブルを利用してテレビで視聴する方法もあるため、利用環境に合った方法を試してみてください。
まとめ
本記事では、U-NEXTとNetflixの違いについて、どちらのサービスがおすすめかを解説しました。
もし、現段階でU-NEXTとNetflixのどちらを利用しようか悩んでいる場合は、U-NEXTの利用がおすすめです。
U-NEXTは、作品数が多い点や電子書籍サービスも利用できる点など、ほかの動画配信サービスにはない強みがあります。
また、31日間の無料期間にくわえて、毎月1,200円分のポイントを付与しているなど、お得に利用できる特典も揃っています。
ただし、利用者の視聴スタイルによってはNetflixの方が向いている場合もあるため、どちらが自分に向いているかサービスの違いを把握し判断することが重要です。
NetflixとU-NEXTの利用を検討している方や乗り換えを検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてください。









