Lemino(レミノ)の支払い方法・変更の仕方を徹底解説!クレカ以外でも決済可能

当ページのリンクには一部PRを含みます。

「Lemino(レミノ)の支払い方法って何が選べるの?」
「Lemino(レミノ)の支払い方法を変更したいけど方法がわからない」

既にLemino(レミノ)を利用している方や、これから利用しようと検討している方のなかには、上記のような疑問を抱いている方もいるでしょう。

Lemino(レミノ)の支払い方法は複数あります。

また、支払い方法の変更は難しくありません。

本記事では、の支払い方法に関して詳しく解説していきます。

他社の動画配信サービスの支払い方法との違いも解説していますので、是非参考にしてください!


最大31日間無料!

は、韓国コンテンツやオリジナル作品に強い!月額990円で18万本以上が見放題のお得なサービスです。まずは初月無料体験!

Lemino 支払方法の調査結果
Lemino_支払方法の出典
※詳細は出典を参照
出典:faq.lemino.docomo.ne.jp

本記事の内容は、ネットオフの社員が実際に調査・検証を行い作成しています。一部PRリンクを含みますが、収益は調査/改善など品質向上に充てています。当サイトの運営ポリシー

鳥山 美桜(Toriyama Mio)

鳥山 美桜(Toriyama Mio)

編集・レビュー担当(動画配信サービス/電子書籍)

鳥山 美桜のプロフィール

目次

Lemino(レミノ)の支払い方法は5種類

Leminoの支払い方法は、5通りから選択できます。

Leminoの支払い方法は以下の通りです。

ドコモユーザーとドコモユーザー以外また、月額料金・有料作品のレンタル/購入で利用できる支払い方法が異なるため注意が必要です

詳細は下記表を参考にしてください。

ドコモユーザードコモユーザー以外
月額料金・電話料金合算払い
・クレジットカード払い
・dポイント
・アプリ内課金(App Store・Google Play)
・Leminoプリペイドカード
・クレジットカード払い
・dポイント
・アプリ内課金(App Store・Google Play)
・Leminoプリペイドカード
有料作品
(レンタル・購入・ペイパービュー)
・電話料金合算払い
・クレジットカード払い
・dポイント
・クレジットカード払い
・dポイント

Leminoには見放題作品以外に個別で課金して視聴できる作品がありますが、
Leminoプリペイドカードは有料作品の支払いに使用できないため注意が必要です。

参考:

キャリア決済

ドコモの回線契約をお持ちの方は、キャリア決済(d払い/ドコモ払い)で月額料金や都度課金をまとめて携帯料金と一緒に支払えます。

ドコモ携帯料金の支払いは、口座振替や請求書での支払いが可能なため、クレジットカードをお持ちでない方でもLeminoの料金を支払うことができる点が大きなメリットでしょう。

また、毎月のスマホ料金と合算して支払えるので、払い忘れを防ぐことができます。

クレジットカード払い

もっとも汎用的な支払い方法がクレジットカード決済です。

主要国際ブランドに対応し、ドコモ回線がない方でもWebブラウザからdアカウントにカードを登録すれば利用できます。

更新は自動継続のため、残高不足の心配がありません。

なお、家族カードやデビットカードにも対応していますが、利用可否が発行会社の規約に左右されるため、事前の確認がおすすめです。

dポイント払い

Lemino(レミノ)の月額料金や有料作品の支払いには、dポイントも使用できます。

なお、ドコモユーザー以外でも利用可能です。

ただし、dポイントを料金の支払いに使用する際は、事前に「dポイントクラブ」で充当の手続きを行う必要があります。

「dポイントクラブ」での充当手続きの手順は以下の通りです。

  • スマホ・PCなどのブラウザで「dポイントクラブ」にアクセスする
  • 「ケータイ/サービス料金の支払い」の項目の「充当する」を選択する※期間・用途限定のdポイントは使えません。

アプリ内課金(App Store・Google Play)

Leminoはアプリ内課金(App Store・Google Play)にも対応しています。

Apple ID/Googleアカウントに紐づくため、クレカやキャリア情報を別途登録せずに開始でき、解約・再開は各ストアのサブスクリプション管理からワンタップで可能です。

ただし、ストア手数料の影響で通常月額990円(税込)のところアプリ内課金の場合、月額1,100円(税込)になるため注意が必要です。

また、「初回初月無料キャンペーン」も適用されません

そのため、最安でお得に利用したい方は、Web(ブラウザ)経由の登録がおすすめです。

Leminoプリペイドカード|クレカなしで決済可能

クレジットカード以外で決済したい方は、Leminoプリペイドカードが便利です。

コンビニで購入でき、月額プランの支払いに使用できます。

クレジットカード以外でも購入できるため、未成年の方の利用にも向いています。
ただし、有料作品の支払いには利用できないため注意しましょう。

Leminoプリペイドカードの取扱店と価格は以下の通りです。

取扱店ファミリーマート
プリペイドカード料金(税込)1ヶ月(31日間):990円
3ヶ月(92日間):2,970円
6ヶ月(184日間):5,940円
※有効期限は購入から6ヶ月間
Lemino 支払方法の調査結果
Lemino_支払方法の出典
※詳細は出典を参照
出典:faq.lemino.docomo.ne.jp

Lemino(レミノ)の支払い方法変更手順

ここでは、Leminoの支払い方法の変更手順を解説していきます。

クレジットカードの変更方法は、以下の通りです。

  • PC・スマホなどのブラウザで「My docomo」を開く
  • Leminoにログインしているdアカウントでログインする
  • 画面上部の「ご契約内容の確認」を選択する
  • 「現在契約中の主なサービス」のLeminoの項目にある「すべてのご契約状況を確認」を選択する
  • 「おすすめサービス」の項目を下へスクロールし、「クレジットカード番号」の「変更」を選択する
  • 変更するクレジットカードの情報を入力して完了

参考:

Lemino(レミノ)の支払いに関する注意点

ここからは、Leminoの支払いに関する注意点を解説していきます。

請求日は1日

Leminoの月額料金の請求日は毎月1日です。

31日間の無料トライアル期間終了後は、翌日から1か月分の料金が発生します。

つまり、6月20日にLeminoの無料トライアル期間が始まった場合、7月21日に7月分の料金990円(税込)が発生してしまうということです。

そのため、Leminoに登録する際は月初がおすすめです。

月の途中で解約しても日割りでの返金はない

Leminoは解約した直後から利用できなくなりますが、月の途中で解約した場合でも日割りでの返金はされません。

そのため、解約を検討している場合は月末に解約したほうがいいでしょう。

ただし、Leminoの請求日は毎月1日なので、解約のし忘れに注意してください。

アプリ内課金(App Store・Google Play)の場合月額料金が変わる

通常月額990円(税込)のところアプリ内課金の場合、月額1,100円(税込)になるため注意が必要です。

さらに、「初回初月無料キャンペーン」も適用されません。

お得に利用したい方はブラウザからの登録がおすすめです。

別途料金がかかる作品がある

Leminoは約18万作品以上が見放題ですが、個別課金して視聴できる有料作品もあります。

レンタルもしくは購入をする必要があり、作品によって料金は異なります。

また、有料作品は下記の支払い方法から選択できます。

  • キャリア決済・d払い(ドコモユーザーのみ)
  • dポイント
  • クレジットカード払い((VISA、Mastercard、JCB、American Express))

無料トライアル期間終了後は自動更新

31日間の無料トライアル期間終了後は、自動的にLeminoプレミアム会員になります。

無料トライアル期間中に解約すれば料金は一切かかりませんが、
解約し忘れた場合、月額990円(税込)の料金が発生するため注意してください。

Lemino(レミノ)の支払い方法に関するよくある質問

ここでは、Leminoの支払い方法に関するよくある質問を紹介していきます。

Leminoの支払い方法にPayPayはある?

LeminoはPayPay残高を直接使った決済は基本的に非対応です。
ただし、下記2つの方法であればPayPayでLeminoの月額料金を支払うことができます。

PayPayでLeminoの月額料金を支払う方法
  • PayPayカード(クレカ)を dアカウント/App Store/Google Play の支払いカードとして登録する
  • LeminoプリペイドカードをPayPayで購入する

Leminoの無料会員なのに990円を請求されたのはなぜですか?

990円はLeminoプレミアムの月額料金です。
「無料会員なのに請求が来た」場合は、次の可能性が考えられます。

  • 無料トライアル終了後の自動更新
  • アプリ内課金で別ID(Apple/Google)側が継続
  • レンタル/PPVの都度課金
  • 複数のdアカウントで契約

対処法としては、まずLeminoの契約状況をマイページ・App Store/Google Playのサブスク管理画面から確認しましょう。
その後、解約返金可否を各ストア/サポートに相談してください。

なお、無料トライアルは日割りなしで満額請求になることがある点にも注意しましょう。

デビットカードやプリペイドカードは支払いに使えますか?

クレジットカードがない場合、デビットカードやプリペイドカードも使用できます。

ただし、対応していないカードもあるため、カード情報入力時に確認する必要があります。

もしくは、Leminoに直接問い合わせなければなりません。

Leminoのおすすめお支払い方法はありますか?

Leminoは、ドコモユーザーは「d払い」、ドコモユーザー以外は「クレジットカード払い」「アプリ内課金」がおすすめです。

dポイントも使用できますが、毎月の月額料金をdポイントで支払うのは現実的ではないでしょう。

クレジットカードを持っていないドコモユーザー以外の方は、Leminoプリペイドカードでの支払いがおすすめです。

Leminoはドコモユーザー以外でも利用できますか?

ドコモユーザー以外でも、dアカウントを作成すれば利用できます。

Leminoをお得に利用できるプランはありますか?

ドコモから提供されている「DAZN」と「Lemino」がセットになった「DAZN for docomo+Leminoプレミアム」というプランであれば、月額4,470円(税込)で2つのサービスを利用できます。

DAZNは月額3,700円(税込)、Leminoは月額990円(税込)なので毎月220円(税込)お得です。

また、ドコモが提供している「爆アゲセレクション」というキャンペーンの適用条件を満たせば、毎月673ポイントのdポイントが付与されます。

さらに、「dカードGOLD」で「DAZN for docomo+Leminoプレミアム」の支払いをすれば、毎月300ポイントのdポイントが付与されます。

つまり、すべてのキャンペーン適用条件を満たせば、DAZN自体は2,507円(税込)(3,700円-220円-673pt‐300pt)で利用できるということです。

参考:DAZN for docomo

Leminoアプリで有料作品の支払いはできますか?

基本的に、Leminoアプリは視聴専用なので有料作品の支払いはできません。

有料作品を購入したい場合は、各作品ページにある購入画面にて支払い方法を確認してください。

まとめ

ここまで解説してきたように、Leminoの支払い方法は5通りあります。

クレジットカードを持っていない方は、現金で購入して支払いに使用できるLeminoプリペイドカードがおすすめです。

これから利用するつもりの方は、無料トライアル期間終了後は自動的にLeminoプレミアムに加入することになるので、解約のタイミングに注意しましょう。

本記事では、Leminoの支払い方法に関して詳しく解説しました。

他社の動画配信サービスの支払い方法との違いも解説しましたので、是非参考にしてください!

作品数18万本
月額料金(税込)990円
無料お試し期間31日間
同時視聴4台
アカウント共有1ユーザー(登録ユーザーのみ)
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスiOS
Android
PC
Android TV
対応端末(Chromecast、ドコモテレビターミナルドコモテレビターミナル02含む)
Amazon Fire TVFire TV Stick
対応画質自動/最高画質/高画質/標準画質
支払方法クレジットカード
App Store
Google Play
Leminoプレミアムプリペイドカード
電話料金合算払い(ドコモユーザーのみ)
dポイント(ドコモユーザーのみ)
運営会社株式会社NTTドコモ

について、もっと詳しく知りたい方はこちら!

編集部おすすめ記事!

目次