DMM TVとdアニメストアを徹底比較!アニメ見放題を楽しむならどっちがいい?

当ページのリンクには一部PRを含みます。

DMM TVとdアニメストアは、どちらも月額550円(税込)で6,000作品以上のアニメを楽しめる動画配信サービスです。
DMM TVは合同会社DMM.comが、dアニメストアはドコモ系列の株式会社ドコモ・アニメストアが運営しており、どちらも安心して利用できます。

月額料金やアニメの作品数など似た部分もありますが、両者には違いも多数あります。
そのため、実際に使い始める前に比較検討するのがおすすめです。

本記事では、DMM TVとdアニメストアを徹底比較し、それぞれの特徴を解説します。
本記事を参考に、DMM TVとdアニメストアのどちらが自分にあっているかを判断してください。


14日間無料!

アニメ・映画・ドラマ見放題

はアニメ・エンタメ作品が充実した動画配信サービス!初回登録なら14間無料!話題の新作アニメ、DMM TVオリジナルのバラエティ・ドラマや独占配信作品 、充実の実写ドラマ、映画ラインナップ などが見放題となります。

▶詳しくは

動画配信サービスの検証方法

ネットオフでは、実際にサービスを利用した検証・アンケート結果・公式情報に基づく下記の検証方法によってコンテンツを制作しています。

各プランの料金1
料金
  • 各動画配信サービスの公式サイトや料金表から、料金プランを全て調査
  • 複数のプランがある場合は、見放題プランで最安値の月額料金を対象に比較
無料トライアルの期間1
無料期間
  • 各動画配信サービスの公式サイトから、無料トライアルの有無を全て調査
  • 無料トライアルありのサービスについては、無料期間を調査
アカウント共有可能数1
アカウント共有
  • 有料プラン登録で利用できる範囲を調査
    • 複数端末での同時視聴台数
    • 有料プラン1アカウント登録で利用できるユーザー数(アカウント共有数)
人気映画の配信数1
作品の充実度
  • 見放題作品数を公式サイトやプレスリリースなどの一次情報に基づき調査
    • 運営会社が公式に発表していない場合は非公開とする
  • 新作/人気作などの充実度を調査
    • 調査対象作品を選定し、実際に各サービスの検索機能で検索して配信有無を調査
      • 人気映画の配信数
        • 最新邦画
        • 最新洋画
        • 名作邦画
        • 名作洋画
      • 人気アニメの配信数
        • 新作アニメ
        • 名作アニメ
      • 人気ドラマの配信数
        • 新作国内ドラマ
        • 名作国内ドラマ
        • 名作海外ドラマ
        • 名作韓国ドラマ
      • バラエティ番組の配信数
      • キッズ番組の配信数
  • オリジナル作品についてWEBアンケートを実施し、各サービスでの充実度を調査
    • 動画配信サービスのオリジナル作品の中で、面白い・好きと感じた作品について
    • 回答数:227人

作品の充実度の調査結果

Netflix_前回のあらすじをスキップ
サービスの使いやすさ
  • 各サービスの機能など、調査項目を設定
  • 実際にサービスに登録して利用し、各調査項目について調査
    • オープニングスキップ機能の有無
    • 前回のあらすじをスキップ
    • エンディングスキップ機能の有無
    • エピソードの連続再生機能の有無
    • ダウンロード機能の有無
    • ピクチャインピクチャ機能の有無
    • ピクチャインピクチャのサイズ切り替え機能有無
    • 再生中の字幕・吹替の切り替えの可否
    • 作品ページでのシーズン選択の有無
    • 倍速再生
    • 秒飛ばし(10秒スキップ)の有無
    • 検索機能の充実
    • キッズ制限
    • 付帯サービス
    • 支払い方法
    • 対応画質
    • ブックマーク機能の有無(マイリスト)
    • 視聴途中の作品を続きから再生
    • アカウント選択(立ち上げ画面)
    • 広告の有無
    • 広告の頻度
    • レビュー
    • 独自機能

各動画配信サービスの機能に関する調査結果

本記事の内容は、ネットオフの社員が実際に調査・検証を行い作成しています。一部PRリンクを含みますが、収益は調査/改善など品質向上に充てています。当サイトの運営ポリシー

鳥山 美桜(Toriyama Mio)

鳥山 美桜(Toriyama Mio)

編集・レビュー担当(動画配信サービス/電子書籍)

鳥山 美桜のプロフィール

目次

【結論】圧倒的コスパ!DMM TVがおすすめ!

アニメを思う存分楽しみたいなら、DMM TVがおすすめです。

DMM TVは月額550円(税込)で6,200作品以上のアニメが見放題なうえ、ドラマや映画、オリジナル作品なども視聴できるコスパの良いサービスです。

また、初回登録の場合は14日間無料のトライアル期間があるため、じっくり試してから継続利用するかどうかを決められます。
さらに、新規登録するとDMMサービスで使える550円分のポイントが付与され、劇場版DVD・Blu-rayや原作漫画の購入に利用可能です。

DMMブックスで利用できるクーポンも配布されるため、さまざまなコンテンツをお得に楽しめます。

作品数20万本以上
月額料金(税込)550円
無料お試し期間14日間
同時視聴4台
アカウント共有4ユーザー
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスiOS
Android
Amazon
Fire TV
Android TV
PCPS5
対応画質4K/フルHD/HD/SD
支払方法クレジットカード
DMMポイント
キャリア決済
PayPay
Apple アプリ内課金
Google Play アプリ内課金
Amazon アプリ内課金
運営会社合同会社DMM.com

について、もっと詳しく知りたい方はこちら!

DMM TVが向いている人

DMM TVとdアニメストアを比較すると、以下のタイプの方にDMM TVが向いています。

DMM TVが向いている人
  • アニメだけでなくドラマや邦画を見たい方
  • DMM TVのオリジナルコンテンツに興味がある方
  • DMM TV以外のDMMのサービスを利用したい方
  • 倍速視聴やオープニング・エンディングをスキップしたい方

DMM TVでは6,200以上のアニメ作品にくわえ、ドラマや映画など20万本ものコンテンツが配信されています。
なかにはDMM TVでしか見られないオリジナルコンテンツも多く、ユーザーからの評判も良いためおすすめです。

また、DMM TVを利用すると、DMMが提供するほかサービスのクーポンや特典が付与されます。
DMM GAMESやDMM英会話などもお得に利用可能です。

さらにDMM TVは倍速視聴ができたり、オープニング・エンディング両方をスキップする機能が付いており、スムーズにコンテンツを視聴したい方に向いています。

dアニメストアが向いている人

DMM TVとdアニメストアを比較して、dアニメストアが向いているのは以下のタイプの方です。

dアニメストアが向いている人
  • 話題のアニメを最速で視聴したい方
  • アニメだけを視聴したい方
  • dポイントを貯めたい方
  • スムーズに検索したい方

dアニメストアには、地上波よりも早くアニメを配信したり、ほかの動画配信サービスより早く見放題対象にしたりと、話題のアニメをいち早く見られる仕組みがあります。
映画やドラマなどほかのコンテンツがないため、アニメだけを視聴したい方にぴったりです。

さらに、支払い金額に応じてdポイントが貯まるため、ドコモユーザーにおすすめです。

また、dアニメストアは他の動画配信サービスと比較して、検索機能が充実しています。
放送年でも検索できるうえ、50音順検索機能もついています。

作品数6,000以上
月額料金(税込)550円
無料お試し期間初月(最大31日間)
同時視聴不可
アカウント共有1ユーザー(登録ユーザーのみ)
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスAndroid
iOS
PCFire
TV
Stick
Android TV
popIn Aladdin
PS4
対応画質フルHD/HD/SD
支払方法キャリア決済
クレジットカード
App Store
Google Play
dポイント ※dポイントクラブ会員に限る
運営会社株式会社ドコモ・アニメストア

DMM TVとdアニメストアの特徴の違いを比較!

DMM TVとdアニメストアはどちらも高い人気を誇る動画配信サービスです。
ただ、それぞれで月額料金や無料トライアル期間、またサービス内容などが異なっています。

これからサービスの利用を検討していれば、まずは以下の表を参考にし、予算や扱っている作品、受けられるサービス内容などを踏まえて自身にあったサービスを選びましょう。

スクロールできます
サービス名



月額料金(税込)ブラウザ入会:550円
アプリ入会:650円
ブラウザ入会:550円※
アプリ入会:650円
無料トライアル期間14日間ブラウザ入会:7日間
(キャンペーン適用期間中は31日間)※
アプリ入会:14日間
サービスの特徴アニメ以外のコンテンツも見られる
4人までプロフィールを作れる
4Kに対応している
アニメ関連のグッズや書籍も購入できる
dポイントが貯まる※
最速配信されるコンテンツがある

※契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
※初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
※dポイントクラブ会員に限ります。

DMM TVとdアニメストアの違いを徹底比較!

DMM TVとdアニメストアはどちらも、アニメの視聴にぴったりの人気動画配信サービスです。
両者には共通点もありますが、サービス内容には違いがあります。


ここでは、DMM TVとdアニメストアの違いについて、以下の点を比較して紹介します。

①月額料金

DMM TVとdアニメストアのどちらも月額料金は550円(税込)で同じです。

ただし、どちらのサービスも月額550円(税込)で利用できるのは、ブラウザ入会で登録した場合です。
アプリ経由で入会すると、月額650円(税込)になるため注意しましょう。

DMM TVにはDAZNやpixivとのセットプランも用意されています。

DMM TVのセットプラン
  • DMM TV×DAZNホーダイ:月額3,480円(税込)
  • DMM×pixiv推しホーダイ:月額980円(税込)

また、サービスを無料で利用できるトライアル期間は、以下のとおりです。

DMM TV・dアニメストアのトライアル期間
  • DMM TV:14日間
  • dアニメストア:ブラウザ入会が7日(2025年2月現在はキャンペーン中により31日)、アプリ入会14日間

サービスを利用することで、以下のようにポイントも獲得できます。

DMM TV・dアニメストアでもらえるポイント
  • DMM TV:初回登録時にDMMサービスで使える550円分のポイントを付与
  • dアニメストア:利用料に応じてdポイントを付与※

※dポイントクラブ会員に限ります。

②配信内容・作品数

アニメに関しては、DMM TVとdアニメストア※ともに、6,000作品以上が見られます。

DMM TVはドラマや映画を含めると、2024年1月時点で19万本の動画の視聴が可能です。
アニメ以外のコンテンツも楽しみたい場合は、DMM TVを利用しましょう。

配信されているコンテンツのジャンルは以下のとおりです。

サービス名配信されているジャンル


アニメ
邦画
国内ドラマ
オリジナル
お笑い・TV番組
ポーカー
2.5次元・舞台
BL・GL
特撮
洋画
韓流・アジア
海外ドラマ
キッズ
グラビア


アニメ
2.5次元舞台
ライブ・ラジオ

※見放題対象外コンテンツがあります。

③画質

DMM TVは4つ、dアニメストアは5つのなかから画質を選択できます。
ただし、4K対応しているのはDMM TVのみです。

なお、どちらのサービスも回線状況によって、自動で画質が切り替わる場合があります。

サービス名選択できる画質


AUTO:最適な解像度を自動選択
4K:2160p〜1440p
HD:1080p〜720p
SD:720p未満


最高画質(フルHD):1080p
高画質(HD):720p
中画質(SD)
低画質(SD)
最低画質(SD)

④支払い方法

DMM TVとdアニメストアの支払い方法は、それぞれ複数種類が用意されています。

なお、dアニメストアはアプリ経由の場合支払い方法が豊富ですが、月額料金が割高になります。
DMM TVに初めて登録した際に付与されるポイントは、月額料金の支払いに利用できないため注意しましょう。

サービス名選択できる支払い方法


クレジットカード
DMMポイント
キャリア決済(d払い、auかんたん決済、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)
Amazonアプリ内課金


ブラウザ入会の場合
キャリア決済(ドコモ)
クレジットカード

App Store経由の入会の場合
PayPay
キャリア決済(au、Softbank、ドコモ等)
クレジットカード
デビットカード
Appleアカウントの残高

Google Play経由の入会の場合
キャリア決済(au、Softbank、ドコモ等)
Google Playの残高とGoogle Playギフトカード
Edy
メルペイ
PayPal
クレジットカード
デビットカード

⑤対応デバイス

DMM TVとdアニメストアはどちらも、スマホやパソコンを始めとした各種デバイスに対応しています。

なお、OSのバージョンや機種によって、一部対応していないものもあります。
スムーズに使えるかどうか不安な場合は、自分が用意したデバイスが対応しているか入会前に調べておきましょう。

サービス名対応デバイス


スマートフォン・タブレット(iOS/Android)
Amazon Fire TV
パソコン
テレビ
PlayStation®5/PlayStation®4


スマートフォン・タブレット(iOS/Android)
パソコン
Fire TV
Android TV
popIn Aladdin
PlayStation®5/PlayStation®4

⑥動画以外のサービス

DMM TVでは動画コンテンツの視聴のみが可能ですが、加入するとDMMグループの関連サービスをお得に利用できる特典が付与されます。

dアニメストアに加入すると、動画の視聴以外に電子書籍の購読、アニメの関連グッズの購入ができます。

DMM TVが提供する特典は、そのときどきによって内容が変わります。
新規入会者以外も受けられる特典も多いため、こまめに内容を確認するのがおすすめです。

サービス名動画以外のサービス


DMM GAMES・DMMオンクレ・DMM英会話で使えるチケット
DMMブックス初回限定クーポン
映画クーポン


電子書籍の購入グッズの購入

⑦家族利用

DMM TVは4つまでプロフィールを作れるため、家族で利用できます。
プロフィールを分けていれば、異なる作品の場合は同時視聴可能です。

dアニメストアはプロフィールを分けられず、同時視聴に対応していません。

ただし、同時ログインはできるため、端末に作品をダウンロード※しておけば複数端末で同時に動画を視聴できます。
※対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。ダウンロードはWi-Fiを利用して行うことをお勧めします。一部作品はダウンロード対象外となります。

⑧倍速再生機能

DMM TVは9段階、dアニメストアは4段階の倍速再生機能がついています。

dアニメストアでは動画速度を速くすることしかできないため、ゆっくりと見たい場合は、DMM TVの利用がおすすめです。

サービス名倍速再生機能


0.06倍
0.25倍
0.5倍
0.75倍
1.0倍
1.25倍
1.5倍
1.75倍
2.0倍


1.0倍
1.25倍
1.5倍
2.0倍

⑨アプリの機能

DMM TVでとくに便利なのは、以下の機能です。

DMM TVアプリの機能
  • レコメンド機能:視聴履歴から、おすすめの作品を紹介してくれる
  • まとめてダウンロード:作品やエピソードをまとめてダウンロードできる
  • エンディングスキップ:エンディングが始まった5秒後に自動的にスキップしてくれる

dアニメストアについては、以下の機能が高い評判を集めています。

dアニメストアアプリの機能
  • 検索機能:放送年や、アニメの画像を元に見たいものを探せる


上記をふまえて、無料期間を利用して、どちらの使い勝手が良いか判断するのがおすすめです。

DMM TVとdアニメストアについてよくある質問

最後に、DMM TVとdアニメストアを実際に利用するにあたって、よくある質問に回答します。

DMM TVでしか見られないアニメやコンテンツはありますか?

DMM TVはオリジナルコンテンツや限定配信に力を入れています。

2025年2月現在、限定配信しているアニメ・ゲーム関連のコンテンツには以下のものがあります。

DMM TVで限定配信しているコンテンツ
  • 舞台「刀剣乱舞」
  • 舞台「文豪とアルケミスト」
  • LUPIN ZERO
  • ROCK MUSICAL BLEACH
  • THE遊び王決定戦

時期によって限定配信するコンテンツの内容が変わるため、見たい作品の有無をこまめにチェックするのがおすすめです。

dアニメストアでしか見られないアニメやコンテンツはありますか?

dアニメストアでは、時期ごとに独占配信されるコンテンツが豊富にあります。

さらに、地上波よりも先行して配信されるものや、地上波と同時配信されるもの、見放題サービスのなかでは配信が早いものなど、ほかのサービスに先行して視聴できるコンテンツも多いです。※

また、昔の懐かしいアニメを期間限定で配信している場合もあります。

※地上波TV放送(BS放送・CS放送は除きます)よりも早く視聴できる作品、または、地上波TV放送後、
他社が提供している国内の動画配信サービス(定額制・非定額制含む)よりも早く視聴できる作品。配信時期についての詳細はdアニメストアHP等よりご確認ください。

dアニメストアの料金の違いは?

dアニメストアは、入会方法によって月額料金が異なります。

dアニメストアの料金の違い
  • 電話料金合算払いもしくはクレジットカードでブラウザ入会した場合:月額550円(税込)
  • App StoreもしくはGoogle Play経由でアプリから入会した場合:月額650円(税込)

お得に利用したい場合は、ブラウザ経由で入会するのがおすすめです。
ちなみに、月額利用料の無料期間は、ブラウザ入会で7日間(キャンペーン適用期間中は31日間)、アプリ入会で14日間に設定されています。

DMM TVで配信終了になるアニメはある?

DMM TVでは、毎月いくつかのアニメ・ゲーム関連コンテンツが配信を終了します。

2025年2月末には、たとえば「おそ松くん スイカの星からこんにちはザンス!」や「舞台『刀剣乱舞』十口伝 あまねく刻の遥かへ」の配信が終了予定です。

ただし、一度配信が終了しても、後日再び配信される場合もあります。

DMM TVとdアニメストアはどっちがおすすめ?

結論、DMM TVの利用がおすすめです。

どちらのサービスも月額料金や配信しているアニメの作品数には大きな違いがありません。
しかし、新規登録でDMMサービスで使える550円分のポイントが付与される点、アニメ以外に19万本以上のコンテンツを楽しめることを考えるとコスパが良いです。

ただし、dアニメストアにもdポイントが貯まりやすい、最速配信されるアニメが多いなどのメリットがあります。

お試し期間を利用したり、本記事を参考に自身に合っているサービスを選んでみてください。

まとめ

本記事では、DMM TVとdアニメストアを比較し、それぞれの特徴を解説しました。

月額料金や配信しているアニメ数など共通点はありますが、サービス内容にはさまざまな違いがあります。
比較したうえでさらにどちらを使うか悩んだ場合は、無料期間を利用して、どちらが合っているか試してみるのがおすすめです。

DMM TVはアニメ以外のコンテンツも豊富で、関連サービスをお得に使えるキャンペーンも数多く用意されています。
アプリの利便性も高いため、アニメをじっくり楽しみたい方はぜひ一度試してみてください。

編集部おすすめ記事!

目次