DAZNは、野球やサッカーなどスポーツに特化したストリーミングサービスです。
ライブ中継だけでなく、見逃し配信やハイライトなどのコンテンツを提供しています。
プロ野球のストリーミング配信があるため、利用を検討している方もいるでしょう。
DAZNではさまざまな球団の試合を視聴できますが、プランによっては野球中継が配信されておらず注意が必要です。
また、割高になってしまうプランもあるため、DAZNでプロ野球をお得に視聴したい方は、各プランの料金や特徴を把握しておきましょう。
本記事では、DAZNで視聴できるプロ野球の試合や利用にかかる料金、お得に試合を視聴する方法、試合の視聴時に便利な機能を解説します。
PR
【DMM × DAZNホーダイ】
DAZNが1,270円おトクに!
月4,200円のDAZNスタンダードが、月3,480円でお楽しみいただけます!DAZNスタンダードが通常よりおトクなのに、DMMプレミアムの各種サービスも一緒に楽しめる最強プランです!
▶詳しくは公式サイトへ
DAZNで視聴できるプロ野球の試合・コンテンツ

出典:DAZN
ここでは、DAZNで視聴できるプロ野球の試合などのコンテンツを紹介していきます。
DAZNで視聴できるセ・リーグの試合
以下の球団の試合は、オープン戦の一部試合と、主催する公式戦全試合を視聴できます。
- 読売ジャイアンツ(巨人)
- 阪神タイガース
- 横浜DeNAベイスターズ
- 東京ヤクルトスワローズ
- 中日ドラゴンズ
上記の通り、広島東洋カープが主催する公式戦の配信はありません。
広島東洋カープの試合を見るにはどうすればいい?

出典:カーチカチ
広島東洋カープの試合を見たい場合は、「J SPORTS」や「スカパー!プロ野球セット」などを契約する必要があります。
球団公式アプリの「カーチカチ」は、月額450円・年額4,900円で広島東洋カープの主催試合を見れるのでおすすめです。
DAZNで視聴できるパ・リーグの試合
以下の球団の試合は、オープン戦の一部試合と、主催する公式戦全試合を視聴できます。
- 埼玉西武ライオンズ
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- オリックス・バッファローズ
- 千葉ロッテマリーンズ
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
クライマックスシリーズ(CS)も視聴可能

出典:DAZN
DAZNでは、クライマックスシリーズも配信されます。ただし、日本シリーズは配信されないため視聴できません。
日本シリーズを見る場合は、テレビ中継(地上波・BS・CS)やインターネット配信(ABEMAなど)で見る必要があります。
DAZN で見れるオリジナル野球コンテンツ
DAZN では、セ・パリーグ全試合*に加えて、以下のようなオリジナル野球コンテンツも見れます。
*広島カープ除く
- GIANTS 2024 -INSIDE-
- きょうのバズリプレイ
- 青き鼓動にのせて、獅子よ輝け SAITAMA SEIBU LIONS 2024
- 今季の“一本” -選手たちの決意- など
【比較表】DAZNでプロ野球を見るときにかかる料金は?
DAZNでプロ野球の試合を見るには、「DAZN Standard」または、「DAZN BASEBALL」というプランに加入する必要があります。
DAZN BASEBALLは、新たに誕生した料金プランで、月額2,300円(税込)でプロ野球コンテンツをすべて視聴できるプランです。ただし、月間プランがなく年間契約のみになるので、注意が必要です。
以下に、それぞれのプランの料金プランをまとめたので、参考にしてください。
| プラン名 | DMM×DAZNホーダイ | DAZN Standard | DAZN BASEBALL |
|---|---|---|---|
| 月間プラン(税込) | 3,480円 | 4,200円 | 月間プランなし |
| 年間プラン(一括払い)(税込) | 年間プランなし | 32,000円 | 年間プラン一括払いなし |
| 年間プラン(月々払い)(税込) | 年間プランなし | 3,200円(年間総額:38,400円) | 2,300円(年間総額:27,600円) |
DAZN BASEBALLは年間契約のため、プロ野球のオフシーズン分の料金も支払わなければなりません。
プロ野球シーズンは3月下旬から10月上旬の7か月間であり、5か月間は試合を視聴できないため割高になります。
また、DAZN Globalは月額980円(税込)で利用できますが、対象はマイナースポーツが中心で、プロ野球の配信は含まれていません。
なお、「DAZN Standard」「DAZN BASEBALL」ともに、視聴できる野球コンテンツは同じです。
年間契約ではなく、月間プランで野球コンテンツを楽しみたい方は、「DMM×DAZNホーダイ」が一番お得に視聴できるので、チェックしてみてくださいね。
\「DMM×DAZNホーダイ」で野球をお得に見る/

DAZNでプロ野球をお得に見る方法5選
DAZNでプロ野球を見る場合、通常は月額4,200円(税込)かかりますが、お得に見る方法もあります。
ここでは、DAZNでプロ野球をお得に見る5種類のサービス・プランを紹介しますので参考にしてください。
DMM×DAZNホーダイ
DMM × DAZNホーダイは、DAZN StandardにDMMプレミアムがセットになっているプランです。
月額3,480円で利用できるため、DAZNの通常料金(4,200円)より安いです。
DMMプレミアムは月額550円で、DAZN Standardは月額4,200円なので、2つのサービスを別々で契約すると通常月額4,750円かかります。
しかし、DMM × DAZNホーダイに加入すれば、月額3,480円なので別々で契約するよりも1,270円お得です。
また、DMMプレミアムの会員になればDMM TVでバラエティ番組やドラマなど17万作品が見放題です。
| プラン名 | DMM×DAZNホーダイ | DAZN Standard | DAZN BASEBALL |
|---|---|---|---|
| 月間プラン(税込) | 3,480円 | 4,200円 | 月間プランなし |
| 年間プラン(一括払い)(税込) | 年間プランなし | 32,000円 | 年間プラン一括払いなし |
| 年間プラン(月々払い)(税込) | 年間プランなし | 3,200円(年間総額:38,400円) | 2,300円(年間総額:27,600円) |
参考:DMM
コミュファ光・DAZNオプション
コミュファ光・DAZNオプションに加入することで、1ヶ月無料でDAZN Standardを利用できます。
インターネットの利用を検討している方にはおすすめのプランといえるでしょう。
コミュファ光で年間プランの契約をすれば、通常のDAZN年間プラン32,000円に毎月110円割引が適用されるため、実質月額2,556円相当で利用できます。
参考:コミュファ
au 5G DAZN・UQモバイル特典
au 5G DAZNもしくはUQモバイル特典で、1ヶ月無料でDAZN Standardを視聴できます。
2か月目以降は毎月110円割引が適用されるため、実質月額4,090円で利用できます。
こちらは、au・UQモバイルユーザーにおすすめです。すでに、DAZNに加入中の方も対象です。
ただし、1ヶ月無料・毎月110円割引は、以下のプランに加入することが条件となっています。
- 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
- auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック
- 使い放題MAX 5G ALL STARパック2
- auマネ活プラン 5G ALL STARパック2
※UQモバイルはUQ mobile(5G)(4G LTE)加入の人が対象
DAZN for docomo
DAZN for docomoは、ポイントバックや値引きの適用条件を満たせば、DAZN Standardを実質3,436円で利用できます。
DAZN for docomoをeximo/ahamo/ギガホで契約している方が対象です。ドコモユーザーでDAZNの視聴を検討している方におすすめのプランです。
参考:docomo
DAZNプリペイドカード/DAZNチケット
DAZNプリペイドカードとDAZNチケットは、DAZNが公式に販売している前払い式のカード・チケットです。
DAZNの利用料金を支払うことができるもので、コンビニ・家電量販店・楽天市場などで購入できます。
1か月分は通常料金と変わりませんが、6カ月分と12カ月分は通常料金よりお得です。
| DAZNプリペイドカード | DAZNチケット | |
|---|---|---|
| 料金 | ・1カ月分4,200円 ・6カ月分18,000円 ・12カ月分30,000円 | ・1カ月分4,200円 ・6カ月分18,000円 ・12カ月分30,000円 |
| 取扱店舗 | ・ファミリーマート ・ローソン ・楽天市場 ・エディオングループ(エディオン、100満ボルト) ・ケーズデンキ ・上新電機 ・TSUTAYA ・ビックカメラグループ(ビックカメラ・ソフマップ・コジマ) ・PCデポ ・ヤマダ電機 ・ヨドバシカメラ ・ドン・キホーテ ・Amazon store ・Costco | ・セブンイレブン ・ローソン ・ミニストップ ・ファミリーマート |
参考:DAZNプリペイドカードについて
参考:DAZNチケットについて

DAZNでプロ野球を見るときに便利な機能
ここでは、DAZNでプロ野球を見るときに便利な機能をいくつか紹介していきます。
気になる試合は番組表でチェックできる
気になる試合は、番組表でチェックできます。
番組表を見る手順は以下の通りです。
気になる球団の試合をプッシュ通知でお知らせ

出典:DAZN
気になる球団をフォローすれば、試合前にプッシュ通知が届くように設定できます。
プッシュ通知によって、注目している試合を見逃さないようにできます。
見逃し配信で後からでも視聴できる
DAZNでは、試合終了後に見逃し配信があるため、見忘れた試合があっても後から見れます。
見逃し配信の視聴期間は、フルタイムの試合が7日間、ハイライト(きょうのバズリプレイ)が30日間です。
シーズンオフ中は一時停止機能で出費を抑えられる
プロ野球にはシーズンオフがあります。
プロ野球の視聴のみを目的に登録している人は、一時停止機能を利用すれば最大6ヶ月間支払いを止められます。
ただし、以下のプランで契約している人は、一時停止機能を使用できません。
- ギフトコード(年間視聴パス、DAZNプリペイドカード等)を利用中
- 年間プラン(一括/月々払い)を利用中
- アプリ内課金(Apple,Google,Amazon)で支払いしている
- モバイルキャリア/スマホ決済を利用中
- DAZN for docomoを利用中
- au・UQ mobile & DAZNを利用中
- povoのDAZN使い放題パック(7日間)を利用中
- ケーブルTV局経由で支払いをしている
- コミュファ光DAZNオプションを利用中
- DMM × DAZNホーダイで契約している
- スポナビライブから移行した人
参考:DAZN
DAZNでプロ野球を視聴した人の口コミ・評判
ここでは、DAZNでプロ野球を視聴した人の口コミ・評判を、X(旧Twitter)の投稿をもとに紹介していきます。
DAZNは、野球を目的に加入したとしても、他にも様々なコンテンツがあるため幅広いスポーツの試合を楽しむことができます。
また、DAZNのプロ野球配信は地上波放送のように放送時間が決まっていません。
そのため、延長戦などの影響で試合時間が伸びたとしても、試合終了まで見ることができます。
しかし、DAZNのプロ野球の試合はライブ配信ですが、若干の遅延があります。
大幅な遅延ではないので、それほど気にしないのであれば、DAZNはプロ野球の視聴に適しているサービスです。
DAZNを視聴できる端末(デバイス)
DAZNは、様々なデバイスで視聴できます。
以下は、DAZNを視聴する際の推奨環境と、視聴可能なデバイス一覧です。
| 推奨環境 | ・iOS : 14.0以上 ・Android : 5.0以上 ・WEB :Windows8.1、Windows10、MacOSX以上 ・WEBブラウザ:Google Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edge |
| ゲーム機 | ・PlayStation® 4 ・PlayStation® 4 Pro ・PlayStation® 5 ・Xbox One ・Xbox One S ・Xbox One X ・Xbox Series X (L) ・Xbox Series S (R) |
| テレビ | ・Android搭載テレビ(SONYやSHARPなど) ・Panasonic製スマートテレビ ・TOSHIBA製スマートテレビ(Android TV™) ・ソニー製スマートテレビ |
| その他 | ・Amazon Fire TV ・Fire TV Stick(必ず付属のケーブルを利用してください) ・Google Chromecast(付属のケーブル利用) ・Apple TV (「Apple TV(第4世代)」「Apple TV 4K」のみ) ・SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40のみ) ・ひかりTV対応チューナー (ST-4500) ・Air Stick ・Air Stick 4K ・ドコモテレビターミナル ・DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016年以降) ・J:COM LINK ・ケーブルプラス STB-2 |
参考:DAZN
DAZNアプリに対応していない端末(デバイス)
DAZNアプリでコンテンツを視聴する際、以下のデバイスでは見れないので注意してください。
【DAZNアプリ未対応のデバイス】
- iPhone (6s/6s Plusより前の機種)
- iPad(第5世代より前の機種)
- iPad mini (4より前の機種)
- iPad Air(第1世代)
- Windows Mobile
- Blackberry
- Nexus Player
- Amazon Kindle Fire (2013年以前に発売された第1・第2・第3世代の機種)
- Apple TV (第3世代以前のApple TV)
参考:DAZN
DAZN以外のプロ野球が見れる動画配信サービス
DAZN以外にも、プロ野球の試合を視聴できる動画配信サービスはあります。
ここでは、プロ野球の試合を視聴できる動画配信サービスの一部を紹介します。
- U-NEXT:月額2,189円
(31日間無料)横浜DeNAベイスターズの主催試合のみ - rakuten パ・リーグSpecial:月額702円・年額5,602円
パリーグ主催試合見放題(一部の試合は楽天会員であれば無料) - ニコニコプロ野球チャンネル:無料
横浜DeNAベイスターズの主催試合のみ - スカパー!プロ野球セット:月額4,483円
全12球団視聴可能 - ベースボールLIVE:月額660円
パ・リーグ主催全試合のライブ・見逃し配信が見放題 - パ・リーグTV:月額1,595円
パ・リーグ主催全試合をライブ配信 - J SPORTSオンデマンド:月額1,980円
広島・DeNA・中日(一部)の主催試合のみ - Hulu:月額1,026円
読売ジャイアンツ主催の公式戦全試合をライブ配信 など
まとめ
ここまで解説してきたように、DAZNでは様々なプロ野球の試合を視聴できます。
DAZNは、DMM×DAZNホーダイなどのサービス・プランを利用すれば、通常料金より安く見ることもできます。
また、見逃し配信もあるため、見忘れた試合も後から視聴可能です。
DAZNでプロ野球の試合を見ようと検討している方は、是非参考にしてください!






