- DAZNの無料トライアルがないことがわかる
- DAZNを無料で見る裏ワザがわかる
- DAZNの評判がわかる
DAZNは、DAZN JapanInvestment合同会社が提供するスポーツ配信専門の動画配信サービスです。
スポーツ観戦ができる動画配信サービスはDAZN以外にも存在しますが、視聴できるチャンネルはサービスによって変わるため自分に合ったものに登録するのが大切です。
いきなり月額料金をかけて登録するのに抵抗があり、無料視聴期間がある動画配信サービスから試したい人も少なくありません。
スポーツ関係の配信や番組を見るために、DAZNの無料トライアルがないか気になる方も多いようです。
本記事では、DAZNの無料トライアルの実態や、無料で見るための裏ワザを解説します。また、2024年1月23日に登場した、無料で視聴できる新プラン「DAZN Freemium」についても解説します。
気持ちよくサービスの利用を開始するために、気になる部分を解消しておきましょう。
PR
【DMM × DAZNホーダイ】
DAZNが1,270円おトクに!
月4,200円のDAZNスタンダードが、月3,480円でお楽しみいただけます!DAZNスタンダードが通常よりおトクなのに、DMMプレミアムの各種サービスも一緒に楽しめる最強プランです!
▶詳しくは公式サイトへ
【結論】DAZNに無料期間は存在しない
現在、DAZNに無料期間はありません。DAZNには「初月無料トライアル」がありましたが、2022年2月22日で終了しました。
公式には再開予定は発表されていませんが、過去に実施されていた経緯があるため、今後キャンペーンとして復活する可能性はゼロではありません。
ここでは、これまでに終了した無料キャンペーンをまとめてご紹介します。
DAZN無料体験は2022年2月に廃止
DAZNでは、以前は1ヵ月間の無料期間が存在しました。
しかし、2022年2月22日に廃止となり、その後再開はされていません。
短期間だけ試してみたい場合は、1ヵ月だけ登録してみて今後利用するか検討するしかなくなりました。
配信している試合の種類が気になる場合は、公式サイトから確認する方法もあります。
画質や音質は登録して視聴しないと確認できないため、気になる方は1ヵ月だけ登録しておき、自分に合うかチェックするのがおすすめです。
DAZN for docomoの無料お試しキャンペーンも終了
過去には、docomoを通してDAZNに登録すると無料お試しキャンペーンとして1ヵ月間の無料トライアルを利用できました。
dアカウントを所持していればdocomoの回線を所持していない方でも利用できるため、気軽に登録できました。
しかし、2022年4月18日に廃止され、現在ではdocomo回線を所持していてもDAZNを無料で試せる期間は存在しません。
利用するならば、月額料金の支払いが必要となるため注意しましょう。
友達紹介で2ヵ月無料キャンペーンも終了
以前は、友達がDAZNに登録していると紹介してもらえば2人とも1ヵ月の利用料金が無料になるキャンペーンが実施されていました。
しかし、こちらも2022年12月1日に終了しています。
DAZNのマイページに友達紹介用の機能がついていましたが、現在は機能自体はついていません。
友達に勧められた場合も通常どおり料金がかかるため、利用するときには注意しましょう。
また、DAZNは1つのアカウントを他人とシェアするのを禁止しています。
複数のデバイスで見られるからといって、友人とアカウントを共有するのはやめておくのがおすすめです。
DAZNを無料・お得に見る方法はこの3つ!

DAZNは基本的に有料のスポーツ配信サービスですが、条件次第で無料または実質無料で楽しむ方法がいくつか存在します。ここでは代表的な3つの方法をご紹介します。
DAZN Freemiumを視聴する手順はこちら
「DAZN Freemiumの登録方法」
DAZN Freemiumを使う
「DAZN Freemium(ダゾーン フリーミアム)」は、2024年1月24日から導入された月額0円で使える新しい視聴プランです。
一部の試合やハイライト動画、スポーツニュースなどに限定されますが、登録するだけで追加料金なしで視聴が可能です。
対象となるおもなコンテンツは以下のとおりです。
- Jリーグ
- プロ野球や各種ハイライト
- 国内外のバスケットボールの一部試合
- スポーツに関するドキュメンタリーや特集
「とりあえずDAZNの雰囲気を試してみたい」という人にぴったりのプランです。
DAZN Freemiumの登録方法
「DAZN Freemium」は、氏名とメールアドレスの登録のみで視聴することができます。
アプリからの登録方法を解説しますので、参考にしてください。


希望であればメルマガの配信のチェックボックスにチェックを入れる。
※チェックしなくても登録可能



無料で視聴可能と記載のあるコンテンツを視聴可能です。

キャンペーンコードを利用する
DAZNでは不定期に「視聴コード」や「キャンペーンコード」を配布していることがあります。
これを使えば、一時的に有料プランを無料または割引価格で体験することが可能です。
コードの配布元は以下のようなパターンがあります。
- スポーツイベントとのタイアップ
- 家電量販店やコンビニなどとの連携キャンペーン
- DAZNのメールマガジンやSNS限定のプレゼント企画 など
入手方法や有効期限はその都度異なるため、見かけた際は早めの利用がおすすめです。
また無料視聴コードを配布している企業は公開されておらず、商品の購入や契約をおこなったときにもらえるケースが多いようです。
メルカリやオークションサイトでは、出品者が使わないDAZNの無料視聴コードを販売している方もいます。
企業から無料視聴コードをもらうより割高になりますが、どうしても試したければ方法のひとつになるでしょう。
なかには悪質な出品者も存在するため、取引するときには細心の注意を払いましょう。
なお、無料視聴コードは公式サイト下部に入力ページがあります。
指定されたコードを入力し、DAZNを無料で利用しましょう。(手順についてはこちら)
他社のサービス特典を活用する

一部の携帯キャリアやインターネット回線、エンタメ系サブスクでは、DAZNの無料利用や割引がついた特典プランを提供している場合があります。
たとえば以下のようなキャンペーンが実施されていました。
- UQモバイルの対象プラン加入者:DAZNの視聴料金が最大1ヶ月無料になるキャンペーン実績あり
- auスマートパスプレミアム経由:割引価格でDAZNを利用可能なキャンペーン実績あり
キャンペーンの内容や期間は変更されるため、契約中のサービスやキャリアの特典ページもあわせて確認してみるのがおすすめです。
【必見】DAZNを安く視聴するための裏ワザ5選
DAZNに無料トライアルはありませんが、安く見る方法は存在します。
契約プランや利用しているスマートフォンの回線によっては、通常どおりDAZNに登録するよりもお得になる可能性もあるでしょう。
ここでは、DAZNを安く視聴するやり方を紹介します。使いやすい方法を選んで、お得な金額でDAZNを利用しましょう。
①年間一括払いで14,440円お得!
DAZNの月額料金をお得にできるのは、登録時に年間プランを選択し、料金を一括払いにする方法です。
DAZNの月額料金は毎月支払うと4,200円ですが、一括払いすると1年で32,000円で利用できます。
12ヵ月に割って計算すると、1ヵ月あたり2,667円と1,533円もお得な金額で利用できるのがメリットです。
一括払いすれば、月々の請求も発生しないため金銭的な負担も続きません。
翌年の利用は不要と判断した場合、解約しても料金を支払った期間分は視聴が続けられるため損もせずにすみます。
長く利用するのが事前に予想できる場合は、一括払いで支払いを済ませるとお得に利用できるでしょう。
②月々払いでも年間8,400円お得!
DAZNの年間プランは、支払いを月々払いにもできます。
月々払いにすれば、月額料金4,200円が3,200円となり、毎月1,000円お得な金額で視聴できます。
請求は毎月発生するため、一回で大きな金額が請求される心配はなく金銭的な負担は少なくなるでしょう。
しかし、月々払いには注意点が存在します。
年間プランに登録すると、12ヵ月間は途中で退会しても料金の請求が続きます。
一括払いと視聴期間に違いはありませんが、退会しても請求が止まらないため理解したうえで登録するのがおすすめです。
③povoユーザーなら7日間限定で安く視聴可能

povo回線を所持していれば、DAZNを925円(税込)で7日間だけ利用する方法が使えます。
povoは、auやUQ mobileと同じKDDIが提供する格安スマートフォンのプランです。
povoでは、基本料金がかからず必要な分のデータ容量・通話・コンテンツ・サポートをトッピングとして選択でき、コンテンツの中に、7日間DAZN使い放題パックが用意されています。
購入回数に制限がないため、7日間の利用期間が過ぎた場合は再度購入もできます。
特定の期間のみ利用したい方や、DAZNを試してみたい方におすすめの方法です。
なお、2024年3月1日から1,145円(税込)に改定するので注意が必要です。
④快活CLUBならDAZNが店内で無料視聴できる!
快活CLUBを利用すれば、ネットカフェの利用料金だけでDAZNを無料で視聴できます。
快活CLUBのパソコン内では映画や動画が視聴できるようになっており、そのなかにDAZNが含まれています。
ネットカフェの利用料金は発生しますが、DAZN自体の月額料金は発生しないため利用する頻度が少ない人におすすめの方法です。
また、快活クラブには大人数で観戦できるリビングルームも用意されています。
友達と一緒に観戦したいときには、ぜひ利用してください。
【評判・口コミも】DAZNの基本情報とは?
DAZNは、人気のスポーツ配信専門の動画配信サービスです。
ただし、スポーツに特化したサービスであるため多くの方に認知されている訳ではありません。
ここでは、DAZNの基本情報について、評判・口コミにも触れて紹介します。
| プラン名 | スタンダード | グローバル |
|---|---|---|
| 月額料金 (税込) | 4,200円 | 980円 |
| 視聴可能 コンテンツ | ・独占配信のJ1&J2、AFCチャンピオンズリーグさらにJ3 ・プロ野球:オープン戦、公式戦およびクライマックスシリーズ(広島東洋カープ主催試合等、一部の試合を除く) ・ヨーロッパサッカー:ラ・リーガ、セリエAとリーグアン ・F1、F2、F3やその他のノンライブコンテンツ ・日本女子ゴルフ:全38試合中36試合(日本女子オープンゴルフ選手権及びTOTOジャパンクラシックを除く)の予選ラウンド、決勝ラウンド ・PFL、ブレイブ、インパクトレスリングなど | ・世界のユニークなスポーツを集約させたお得なプラン ・ボクシング:GoldenBoyやMatchRoomのボクシングマッチをライブ配信 ・ファイトスポーツ:PFL(総合格闘技)やインパクトレスリング(プロレス)も充実 |
| 同時視聴数 | 2台 | 1台 |
| 登録可能数 | 5台 | 3台 |
| 対応デバイス | Amazon Fire タブレット Android スマートフォン iPhone & iPad Air Stick Amazon Fire TV Amazon Fire TV Stick Android TV Apple TV(第4世代・4K) Google Chromecast ひかりTV対応チューナー LG Smart TV Panasonic Smart TV ソニー製スマートテレビ TOSHIBA Smart TV ドコモテレビターミナル PlayStation ® 4 Pro PlayStation® 4 Xbox One Xbox One S Xbox One X Xbox Series X (L) Xbox Series S (R) | |
| 公式サイト | https://www.dazn.com/ja-JP/welcome | |
※掲載されているプランや料金は、2024年1月現在の価格となります。2024年2月14日以降は価格が変更となりますので注意が必要です。
詳しくは、DAZN公式サイトをご確認ください。

2024年2月より新料金に改定決定
DAZNスタンダードの利用料金は、2024年2月14日に改定されました。現在は、月額4,200円です。
また、「DAZN Baseball」という新プランも登場します。月額2,300円(税込)で、広島カープ以外のプロ野球全試合を見ることができるプランです。
DAZNの良い口コミ
DAZNの良い口コミを見ると、以下の内容が多くありました。
- 今まで見なかったスポーツに出会える
- リアルタイム観戦できるので出先でもスポーツが楽しめる
- 見逃し配信がありリアルタイム視聴ができなくても安心できる
DAZNでは幅広いジャンルのスポーツが見られるため、いままでテレビ中継では見なかったスポーツにも出会えるとの口コミがありました。
メジャーなスポーツ以外にも目を向けられるため、いままで気付かなかった新しいジャンルに出会える可能性があります。
また、DAZNはリアルタイム観戦・見逃し配信どちらにも対応しています。
リアルタイム配信で観戦すれば、SNSで友達と一緒に感想を言い合う楽しみができ、テレビで観戦しているのと同じ感覚でスポーツが見られるでしょう。
仕事やプライベートが忙しくリアルタイムでの視聴が難しい方でも、見逃し配信があるため心配ありません。
決められた期間内であれば好きなタイミングで視聴できるため、スキマ時間が活用できます。
気になる試合を見逃して、ショックを受けるケースも少なくなるでしょう。
自分の都合に合わせてスポーツ観戦したい方に、ぴったりの動画配信サービスです。
DAZNの悪い口コミ
DAZNの悪い口コミを見ると、以下の内容が多くありました。
- 価格が高い
- 画質や通信がひどいときがある
- 字幕がつかないのでうるさい場所で視聴しづらい
動画配信サービスの月額料金は、利用を考えるうえで重要なポイントです。
ドラマやアニメの配信では1,000円代で見られるサービスも存在し、月額料金4,200円が必要なDAZNを高いと感じる方は少なくありません。
しかし、ほかでは見られない幅広いジャンルのスポーツを見られるのも確かなため、自分に見合った価格かをどうか考える必要があります。
また、海外からの中継が多い試合では、画質や通信が悪く視聴状況に納得できないという評判・口コミも存在しました。
価格が高い分、画質や通信状況に期待をしてしまう方も多いです。
通信状況はすぐの改善が難しく、見られなかった部分があれば見逃し配信で確認しましょう。
ほかにも、字幕がつかず、音が出せない場所での視聴が不便という声もあります。
実況が白熱すると聞き取れないケースもあり、話している内容が気になる方も多いでしょう。
DAZNを視聴するときは、場所を選んで利用する必要があります。
DAZNの無料視聴にまつわるよくある質問まとめ
DAZNの無料視聴について調べていると、「今でも無料で見られるの?」「キャンペーンってあるの?」など、さまざまな疑問が浮かびがちです。
こちらは、実際に多くの人が気になっているDAZNの無料視聴に関するよくある質問をわかりやすくまとめました。
利用前に知っておくと安心できるポイントばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
本記事では、DAZNの無料トライアルの実態や無料で見るための裏ワザを解説しました。
DAZNに無料トライアルは存在しないものの、配信されているジャンルが幅広く、スポーツが好きな方にはおすすめの動画配信サービスとなります。
DAZNを利用するか悩んだときは、有料で登録して1ヵ月だけお試しで使ってみるのもおすすめです。
継続で利用する場合は月額料金をお得にできる方法もあるため、ぜひ参考にしてください。



